宣戦布告
 
自衛隊の海外派兵。これは非常にイカンと思うのですよ。だからって派兵そのものを批判しているわけではありません。何が具体的にイカンのかと言うとですね、憲法をないがしろにし過ぎだと思うんです。

憲法九条を要約すると「いかなる戦力も保持しない」「武力の行使は永久に放棄する」ということになるんですが、自衛隊を憲法九条に照らし合わせると存在自体がまず怪しくなってしまう。重火器装備して演習でぶっ放しておきながら戦力でも武力でもない。言ってしまえば矛盾しているわけです。では何故自衛隊が実際に存在するのか。解釈改憲という言葉がありまして、憲法はそのままに、「自衛隊は戦力ではない。防衛力だ。武力行使はしない。正当防衛だけする」とまぁ、憲法の解釈をねじ曲げてつじつまを合わせているわけです。これが解釈改憲です。子どもの屁理屈と言ってしまえばそれまでです。しかし現在までこれがまかり通ってきました。これは由々しき問題であり、事実国会でも度々議論になってきました。そんな中、その問題が解決しないままに自衛隊の海外派兵が行われたわけです。言ってみれば、うんこした後にケツを拭かずにズボンを履いてしまうようなものです。これは非常に大問題です。

世界情勢というものは、時代により変化するものです。日本国憲法が出来上がった時代とは、かなり情勢が違ってきています。「憲法を守れ!」と、ただただ叫ぶだけでは、それは世界情勢を無視していると言っても過言ではないような気がします。それは実際、自国より国連を優先しろという訳ではありませんが、日本の脅威になるような国は実在するわけですし、国際的に見て日本が何か協力するにあたって、戦力に近いものは必要となってきているのが実情です。ですからこれらを踏まえて、自衛隊が本当に必要なのかどうか。解釈改憲や憲法改正の前に、国会での議論や国民投票なりで問うてみてはと思うのであります。

ところで戦争の手続きをご存知でしょうか。知るとなかなかこれがなかなか面白いんです。確かにドンパチ始めればそれが戦争なんですが、国際法でちゃんと決まりごとがあるんです。まずは宣戦布告をしなくてはなりません。というか、必要なのはこの宣戦布告だけです。さらに国際法では戦争の理由は何も問うてはいません。「お前のそのシークレットブーツと人民服が気に入らない」という理由でもOKです。そもそも理由なんていらないんですから。とりあえず国際的に孤立しないように、それっぽい御託を並べる必要はありますが、たったこれだけで戦争が開始され、爆弾落っことしても人殺してもOKになるわけです。実際は戦後に国際司法裁判所で戦後処理が行われますが、当面はやりたい放題です。ただし国際司法裁判とは言いますが、国連に非加盟であれば、国際司法裁判所は国連の機関ですので一切裁かれることはありません。加盟国であれば、脱退して好きなだけ爆弾落っことせばいいわけです。恐ろしいですね。
 
back