ナノカニッキ

2004.8/30 MON「夏は燃え尽きた?」

 この一週間実に涼しかったですな。
 台風が過ぎ去った後、残暑がぐわっと来るか?

 日曜は雨が降っていたこともあり、軽い買い物に出かけただけでした。

 ていうかつい買っちゃいましたよ
 「おー、単行本ははじめて見た。フルカラーで良いね。一冊だけ、絵本感覚で所有するのもアリだよな〜」とか思って手にしたのですが、このままでは既刊の分を全部買ってしまいそうだ。ステキだ、この絵柄と世界観……。


 観ながら寝てしまった、日曜朝番の感想を改めて。


 【デカレンジャー】
 デリートしたはずのアリエナイザーが続々と出現! デリートされると細胞も残さず消滅するはずだが……?
 手がかりを求めて、収監されている凶悪アリエナイザー・ジェニオに面会をすることに。アリエナイザーの間で彼はカリスマ的存在で、多くの犯罪者にも通じているのだ。
 ジェニオは光を反射するものの中を自在に行き来できる能力を持ち、人を鏡の中に閉じこめることも可能だ。閉じこめられた人々の解放術がわからないので、いまだにデリートされず、光から隔絶された独房に閉じこめられている(J・ガイルといえば解りやすいかも)。

 そしてジェニオは……デカブレイク、テツの両親を殺害したアリエナイザーでもある!
 十五年前、死の直前に母が何を語っていたか聞けるかもしれない……そんな思いを胸に、テツはあえてジェニオの前に立つ。光をいっさい反射しないよう(サングラス、テープ等)万全の体制をもって!

 ジェニオは、あえて敵の前に立つテツを見込んで、復活するアリエナイザーの心当たりを話す。一個の細胞から姿と能力をコピー出来るアリエナイザーが居るというのだ。今回の事件は「犯罪の履歴をなぞる」愉快犯の仕業であると見抜く。細胞は、怪重機の斡旋をしていたエージェント・アンブレラの「血判状」から取っていたのだ。

 過去の強敵に次々と変化し、デカレンジャーを苦しめる……と思いきや、デカレン衆は戦うたびに進化している! 対策はバッチリ、模倣犯はあえなくデリートとなった(ていうか今回マジ余裕。投げ技に関節技まで飛び出した)。

 一方テツとジェニオ。ジェニオは母の死に際の言葉をテツに教える。母の愛の言葉を思い出し、サングラスの下から一筋の涙が……。

 まさにそのとき、「涙の反射」を利用してジェニオは脱獄してしまう!
 「し、しまった!」

 宿敵が野に放たれた! どうするデカレンジャー!


 再生怪人の話と思いきや、グイグイ引っ張る展開さねぇ。


 【仮面ライダー剣】
 オリンピック総集編でお休みの巻。
 なきゃあないで寂しいんだよ……。


 【ふたりはプリキュア】
 オリンピック総集編でお休みの巻その2。
 ビデオ録画枠が、来週あたりマシュマロ通信に入れ替わっていても、私はあやまらない。

2004.8/28 SAT「足りないからね」

 送迎会明け。
 家の用事を片づけて、池袋へ赴きました。キッチンタイマーが欲しかったんですよ。

 久しぶりに池袋ハンズ行って来たけど、たまに行くと面白いんだよなぁ〜。
 で、見つけてきたのがこちら。ポッパーなら押したくなるデザインでナイス。


 「でも、なぜ今キッチンタイマーを?」
 「こいつで自分の行動を管理しようと思ってな。たとえば十五分キチッと部屋の片づけを集中してやる。十五分キチッと読書の時間をもうけるとか。ダラリと時間を決めずにゲーム(GBAでファミコン)をしてしまったりしていたから、その反省だ」


 目が悪ければ眼鏡を。
 歯が悪ければ入れ歯を。
 手足がなければ義手義足も使うだろう。


 「俺はスケジュールを司る脳に問題があるから外付けの『時計』を使うんだ文句あっかー!」
 「えぇぇー!?」


 とりあえず一ヶ月ほど続けてみる。


 「うまくいったら『キッチンタイマー生活管理術』とかいう本を出して小銭を稼ぎます!」
 「無理」


 で、池袋ハンズのお向かいにあるサントロペにて、ポップン12いろはのロケテに参戦。順番待ちしてたらcosさんと上チャリさんにばったり。いろいろロケテのこと教えてもらいました。

 で、自分のプレイが終わってフラフラしてたら、なんとPTAの部長サマと会長サマが来ていることをcosさんに教えてもらい、ついに対面と相成りました。
 うわ〜、一度はお会いしたいと思い続けて幾星霜。各イベントですれ違いっぱなしだったけどついに「ポップンの前」で相まみえたァー!

 ロケテ中のゲーセンということもあり、お話しする時間をあまりとれなかったのが残念。
 次回は、もうちょっと時間とりましょう! 私もフラフラ移動したりしませんからー。



 得たものは、明日から試すとします。

2004.8/27 FRI「別れ別れて」

 社の送迎会に参加してきました。

 一人は三年、一人は一年未満ぐらい。しかしうちの会社、なんと人の入れ替わりの激しいことか。二年ぐらいで1ダースぐらい歓送迎会やってるような気がする。すでに顔ぶれが半分くらい入れ替わってるぞ。

 会費の面でも、ちょっと一悶着あったのもなんかイヤ。
 会費を超えた分は、会社負担というありがたいシステムがあったが、人の入れ替わりが激しく歓送迎会の出費も馬鹿にならないと見えたか、「社で歓送迎会をするのは、新人は一ヶ月持ちこたえたら、古株は三年以上勤めたものに限る」なんて変ルールが。
 おまけに今回の送迎会の一週間前に「会社負担で送迎するのは十年以上勤務の社員に限る」なんて部長の俺ルールが報告なしに制定。送る方も送られる方も気持ちよくないよ、この展開……。

 結局今回の送迎会は「一社員の個人企画」という形で開催。
 はやくここから羽ばたいてさらなる高みを目指してくれ。


 歓送迎会の費用がもったいない、ではなく、なんでここまで人の入れ替わりが激しいのかを考えていただきたいと思う今日この頃。

 来週、追加の費用を請求されなかったら、お上のポケットマネーが発動したと判断する。そしたらまぁ、ちょっとは見直す。

2004.8/25 WED「イエス、ペプシコゥ!」

 ガンダムボトルキャップの新しいのが出てますね。

 皆は意外に思うかもだが、こーゆーのあんまり買わないクチでして。
 一つか二つ、ネタ的に買って「あー、よく出来てるね」でおしまい。

 ですが、今回はスーパー、コンビニ等でもりもり買っちまいやがってます。
 だって今回のラインナップ、SEED系のモビルスーツが含まれず、ターンエーが存在するという神ラインナップ。ターンエー関連の立体ものは、本当に少ないのさ……。

 とりあえず、昨日から二日で八本。幸運にもダブり無し。一本目でいきなりシークレットを引き当てるも、No.32のシークレットはペプシカラーのハロ。微妙です。


 とりあえずターンエーはゲットできたので、もうペプシはいいや(ゲフゥ)。

 ティターンズカラーMk-IIやZZも欲しかったけど、こちらは食玩系ショップをあたるとしよう。


 日曜感想、書こう。
 買い物(キッチンタイマーとか)をする時間が欲しいなー。夜になるとやはり不便。


 【デカレンジャー】
 本日の主役は、ジャスミン(美人だよね)。
 人は殺さない、弱きを助ける、と義賊を気取っていた(悪いことをしている、という自覚があるのはいいな)盗賊の二人組。略奪担当の「台風」アリエナイザーと、被害を広げないようバリアを張る役目の「ニワトリ」アリエナイザーのコンビだ。
 だがある日台風の方が必要のない殺人を犯し、二人は自首して投獄される。しかし殺人という一線を越えて欲の出た台風アリエナイザーは、脱獄して大暴れです。「台風」の居場所を探るため、ジャスミンとテツの二人にニワトリアリエナイザーは連れ回されることに。バリアを張る能力を持っているので、ジャスミンとて心を読めないのだ。終始おちゃらけた態度のニワトリアリエナイザーに、ジャスミンとテツの二人はげっそり……。

 今回のみどころは、ニワトリアリエナイザーが殺しまでやるようになった仲間を説得しようとするところだな。おちゃらけた態度をとって、地球まで来るように立ち回ったのは直接会って仲間を説得するため……説得がかなわないときは「相棒を殺し、自分も死ぬ」つもりだったのだ。
 しかし、キリッとしたときのニワトリは凄いな。着ぐるみ(外の衣装など無い!)は同じなのに、急に締まった顔つきに見えるのが不思議。

 説得に失敗し、やむを得ず相棒を撃とうとするがジャスミンに遮られる。肩を負傷するジャスミン。

 「だめよ! あいつを倒し……自分も死のうだなんて!」
 「なぜわかった……心にバリアはまだ張っているのに」
 「そのぐらい解る……あなたには、正しいやり方で困っている人を救って欲しいの!
  だから、罪を重ねないで……」

 真の意味で、心のバリアは解かれた。暴走し巨大化した台風アリエナイザーであったが、スーパーデカレンジャーロボの敵で無し。台風アリエナイザーはデリート。ニワトリアリエナイザーはふたたび刑務所へ。もうしばらく刑期をつとめれば、釈放される見込みだという。次からは「盗み」以外の方法で困っている人々を助けることだろう。

 罪を重ねさせないのも、デカの仕事。


 一同「今日は俺たちの出番少なすぎー!」


 【仮面ライダー剣】
 ギャグ回その2。記憶喪失になった始(カリス)は、そっくりさんの了(たこ焼き屋)と入れ替わる展開に。だが了は、入れ替わった相手が人間でないと知って愕然とする。だがどちらの関係者も、まともに取り合ってはくれなかったのだ。

 了「おれはぜっっったい自分の人生を取り戻してみせる」

 ついにたこ焼き屋とたい焼き屋の激突が始まった! 今日一日の売り上げで敗れた方が店を畳むのだ。わけもわからぬままタコを焼くカリス。一方、たい焼き屋の刺客は「たい焼き強化スーツ(自作)」に身を包んだ了だった!

 (自分がたこ焼き屋の息子であることを証明するのに、なんでたい焼きを焼くんだろう……)

 焼き焼き勝負はヒートアップ。そこへ人間態の蛇アンデッド姉さんが現れる。

 「アァッハッハッハッ! カリス。あなたいつからたこ焼き屋になったの?」

 そりゃ笑いもするわな。蛇姉さん、本来の姿に変身して周りは大騒ぎ。これでとうとうカリスは記憶を取り戻した。一方了は、恋人をアンデッドに傷つけられたことに大奮発。灼熱のたい焼き鉄板?で攻撃。アンデッドは大ダメージ(おまえ不死だろ)。カリスは蛇アンデッドを封印する。カテゴリーQのカードをゲットだ!


 一方、橘さんはチベットの烏丸所長から郵送されたギャレン用のアブソーバーをゲットして大喜び。でもQカードが無いからJフォームに変身できません。だから下級の亀アンデッドに、ブレイドとギャレンは苦戦だ!(あれ?)

 そこに現れたカリス。
 「これを使え」
 カテゴリーQのカードを投げてよこす。え? そういうカードのやりとりってアリ?
 何はともあれ、Jフォームに変身できたギャレン。金色になって、羽が生えて、銃の先に申し訳程度に銃剣がついたり。おまけに亀アンデッドの攻撃が届かない上空に舞い上がり、銃の猛連射で亀アンデッド撃退!
 や り す ぎ で す 橘 さ ん 。


 …………どこまでが本編でどこからがギャグ編なのか。
 でも、男気を示した了が、元の鞘に収まったので良しとする。

 虎太郎が「友達なんだから肩揉め理論」を展開したのは四年後の伏線か……?
 てゆーかハカランダ(喫茶店)の連中は心底壊れてると思いました。


 【ふたりはプリキュア】
 夏祭りでドキドキ(死語)なお話。
 ドツクゾーン関連の敵は、いったい何人居るんだろう……。

 A.来年一年困らないぐらい

2004.8/23 MON「日差しの果てに、秋が見えた」

 お泊まり会は無事終了。

 しかし、今日は涼しいなぁ。28度って、日頃のクーラーの設定温度じゃん。
 おまけにオシゴトも早めに終わったので、ちょっと寄り道して大きな本屋に行って来ました。たまにこうして『現地』に足を運ばないと、新刊を買い逃したりするんだよね。webサイトだけでは、どうしても本屋の顔に触れることが出来ない。

 それに、思わぬ書籍との出会いもあるのが、なんともステキだ。


 本日買ってきた本。

 ●京極夏彦「百器徒然袋[風]」
  買うの遅れました。じっくり読みます。

 ●園田健一「砲神エグザクソン(7)」
  こちらはコミック。完結巻。
  アフタヌーンで読み逃した話は、ハラハラさせてもらいました。

 ●川島隆太教授の脳を鍛える携帯版大人のドリル
  足し算引き算の暗算、速読を用いた頭の体操本……って解釈でいいと思う。
  これ以上頭を堅くするわけにはいかない。


 異形の花々は見つけられませんでした。
 うーん、もうちょっと探す。


 満足な重さとなったバッグを手に、さらにゲーセンに寄り道。久しぶりにee'MALLのポイントを置いてあるホームでポプりました。6000ptぐらい貯まってるっぽいね。カード通すの忘れたけれど。配信新曲はなにがいいのか、もう解らなくなってしまいました。

 さんぽのうた、ヘンリーヘンリー、スウィートイリュージョン、ツインビーRemixを久しぶりに堪能する。あぁ、やっぱおもしろい……しみる。


 意外なことにエゥーゴ vs ティターンズ DX に人が居なかったので、CPU戦を何度か遊んできました。

 確かなバージョンアップ。おもしろさの輪郭がビビッドになってるというか……楽しいし、面白いよ、これ。
 バーザム、バイアランあたりの機体で練習中。もうちょっと慣れたら、ぜひ協力プレイに飛び込んでいきたい所存。


 三面で……宇宙面なんだけど、メッサーラが登場するのよ、ここで。
 で、敵側のハイパーコンビネーションゲージがたまると、無論「強襲」なり「機動」なりでパワーアップしてくるわけですが、そのタイミングが最高。

 敵側のゲージがたまる。こちらは、撃墜せんと近づいていく。で、至近距離にまで近づくと、いままで飛行形態でブンブン飛ぶばかりだったメッサーラが、ここで初めて人型に変形するんですよ。「ハイパーコンビネーションの発動」と同時にね。しかも発動時には「画面暗転」の演出付き。


 「変形した!?」
 「フフ……ハハハハ!
     落ちろカトンボ!」


 Zガンダム十一話「大気圏突入」だったっけ? ニクい、ニクいよカプコンスタッフ!
 うれしいことやってくれるじゃないの……ちょっと惚れた。今回も付いていくよ。


 そんなこんなで、うれしい月曜日でした。
 もう一度、満足な重さのバッグを確かめて帰路に就く。

2004.8/21 SAT「東へ西へ」

 ダイジェストニッキ。

 午前中は部屋の掃除。

 昼過ぎからは二子玉川へ。ポプ仲間と花火大会(私は昼の部のみ参加)。

 しかし二子玉川(東京の西)ってオサレな街だな!
 ここには初めて降りたが、私の住む東側とは雰囲気がなんか違うぞ! 街ゆく人がなんかハイソに犬を飼っているような印象がある!

 近所にもんじゃ屋がないと落ち着きません。
 そんなに日頃から食べてるわけじゃないのに、だ。



 夕方から河川敷にビニルシートを敷いて花火鑑賞の支度。
 「花火鑑賞は着席が義務」なんて、隅田川の花火大会では考えられない事だ……。東京は東と西とでこんなに違う。

 心地よく草と土の上でトランプなどを楽しみ、暗くなる前に皆とお別れ。夜からは別の約束が前からあったのだ。今年は花火に縁がない……残念なことだ。


 古くからのポプ仲間と、今日は「ダーツのあるオサレなバー」で飲み。ちゃんと温度管理がなされた『旨い』と思えるビールを久しぶりに飲みました。

 ただ惜しむらくは、予定していた人数よりずっと多くの人が集まったので、バーの中で人の流れが発生しなかったのが残念。ダーツも私は、出来なかったし。
 でも「雰囲気を変えて飲む」という第一目的は達成できたので、次回はもっとこなれた展開になるだろう。



 飲みの後は、新宿で遊ぶ組に参加。ロケテスト中の「ビシバシチャンプオンライン」を楽しんできました。いやぁ、盛り上がるよこれ。

 この手の「右脳力を必要とする」ゲームって苦手なんだけど、ビシバシはノリが楽しいから遊ぶ気になれます。タッチ de ウノー? あれは私の頭におがくずが詰まっていることを客観的に証明する事以外にどんな用途がある?


 たくさんの店舗に入荷されると、ステキなんだが。


 帰りの足を失った友人を連れて帰宅。
 お泊まり会は、いつやっても楽しい。

2004.8/20 FRI「暑気払い」

 久しぶりにチーズを買ったんですよ。安かったから。

 なんか、こう栄養分がみっしりとしたものをかじると、夏バテがどこかに飛んでゆくようです。
 あとは水分ね。一週間ぐらい前から、浄水器を通した水(まだまずい)に、沖縄物産展で購入した「水分子を分解してゆく石」と麦茶パックを投げ込んでそれを飲んでいます。

 水分子を云々、の詳細は忘れましたが、確かにこの石、水に強力に作用している。実演販売時に見せてもらった「氷をみるみる溶かしてゆく石プレート」が忘れられません。冷たい石なのに、手のひらに乗せた氷よりも早く解けてゆくんですよ。早回し並の勢いで!
 あぁ、水のトゲトゲした分子を砕いてなめらかにしているんだなぁ、とか思ったもんです。

 そして実際に旨い。おまけに安い。最高だ。

 ペットボトル用(棒状になっている)の石が一本500円だったので、通販で炊飯用とか風呂用とか欲しいけど、買ったときに付いてきたハガキがどこかに行ってしまってげそり。「この辺」に埋まってると思うんだけど……。


 明日は遊びに行く前に、それを見つけるまで部屋の掃除かなぁ。


 週末なので、明日の朝を気にかけず、スポーツクラブへ。
 運動をいっさいせず、サウナに入って帰る。

 「風呂付きアパートを借りようとしているあなた!
  もし近所にスポーツクラブがあったらラッキーですよ!」

 血の巡りはよくなったようなので、今日はよく眠れそう。

2004.8/18 WED「どっちもいきたいの〜」

 駅構内で、旅行関連のポスターにステキうさぎを発見。
 携帯で激写して待ち受け画像に設定しちゃいました。

 もう一年ぐらいカイザフォンの待ち受け画像を使い続けてきたけど、とうとうチェンジする日がやってまいりましたー。

 満足ですよ。


 わがMacにOS Xをインストールして十日。そろそろ困らないぐらいに使えるようになってきました。慣れてくれば、快適快適。
 なんだかんだいって新OSはいいね。作り手の意図が分かるようになってくると、かゆいところに手が届くようになっていると気がつく。

2004.8/17 TUE「マリオきっち!」

  ててってってれっ てっ (てよっ)

 「な……なんだ? 最初のクリボーを踏みそこなったぞ!?」

  ていーん ていーん (てよっ)

 「お、おいよっしー! 吸い込まれるように穴に落ちていったぞ!
  まさか……おまえこのゲームやったことあるのか?」

 「なあーに、GBAは『逆転裁判』なら遊んだことがある。
  操作はゲームを進めながら覚えるぜ」

 「な……なんだと? おい。今なんて言った!
  こ、こんどは1upキノコの場所を素通りしおったッー!
  ド素人だッ! おまえマリオブラザーズをやったことがないなッ!」

 「やれやれ、こういうときはハゲますもんだぜ。
  『まだ始まったばかりだ、頑張れよっしー』ってな」


 日曜にGBAのソフトを借りました。スーパーマリオブラザーズで遊んでます。
 ファミコンのソフトをこうして携帯機で遊べるなんて、いい時代ですね。

 昔にも書きましたが、私ファミコンの無い家庭で育ったものでして。「ファミコンの普及率、50%突破」という新聞記事を読んで

 (うちは無い方の50%か)

 とか考えるやさぐれた小学生でした。


 DE・SU・GA! 今こうして我が手にマリオが!
 あの羨望のソフトを心ゆくまで遊び倒すことが出来ます。人々のスーパープレイは頭に焼き付いているので、割とサクサク行けちゃうんじゃないかな? とか考えてプレイしたんですが

 死 屍 累 々 。

 「この間合い!」とか思って最初に出てくるクリボーを踏もうとすると、即座に喰われる(?)。足下が滑って奈落が埋まりそうな勢いでマリオが落ちる落ちる。
 お、おかしい! こんなにも思うように動かないものか!?

 そう、上手い人は上手いんですよ。
 動きのクセ、間合いを完全に我がものにしているからあの動きを実現出来ているのです。
 人のプレイばかり見ていたものだから、腕前と脳に大きなギャップが生まれていたようです。


 「昔のゲームって、変な操作性とか、理不尽な難易度とか。
  どこかこちらの限界を超えることを要求してくるんですよ」


 うろ覚えではあるが、友人の言葉が甦る。確かに、最近のゲームは「遊ばせてくれる」ものが圧倒的に多い……。つまり、やり込むしかない、と!


 三日目の晩、ようやく1-4を抜けられるようになりました。
 滑るマリオを、まだ制御しきれません。


 きっち。
 もっと自分からゲームに歩み寄らねばならない、ということか。



 【デカレンジャー】
 アリエナイザー同士のイリーガルマッチを取り仕切るブローカーを逮捕すべく、地下闘技場へ乗り込むホージーとテツ(とっつきにくいところがかぶっているので、微妙に仲がギクシャク)。
 チャンプを倒し、ブローカーに対面をすべくファイト・クラブばりに大立ち回りを繰り広げるテツであったが、チャンプに敗北。まだ宇宙警察であることがバレていないホージーが飛び入りとしてチャレンジするが、やはり敗北する。

 全治三週間のケガを負ったホージーであったが、戦うことでチャンプの弱点を発見。必殺の左アッパーを特訓の果てに獲得。違法薬物使用でパワーアップしたチャンプさえも、生身で打ち倒す。
 うーん、スーパークールな青の人でここまで汗と泥にまみれた話を見れようとは。本当にファイト・クラブ顔負けの体当たり演技でした。

 そしてついに会見が実現したブローカー前で、ここぞと変身! いったんは追いつめるも、超高機動の怪重機にデカレンジャーロボ、デカバイクロボ共に翻弄される。攻撃がまるで当たらない!

 しかしそこはさすがスワンさん。二体のロボは合体できるように改造されていた! スワンさん、シビれるぜ!
 合体したスーパーデカレンジャーロボは、デカバイクのバーニアにより380%の速度アップ! パンチ力は実に400%アップ!

 「そのパンチは厚さ10mの鉄板をも砕く(カイ・シデンの声で)」
                                   
10メートル? それ鉄板か?

 いや〜、合体の可能性を失念していたよ。図抜けてびっくりはしなかったけど、納得のいくパワーアップだった。ピンチの描写が、大事なんだよね。

 ギクシャクしていた青と壊。「天才は天才でも、努力の天才」ということを知った壊は青を素直に受け入れる。
 今日は青のがんばりに拍手。あの締まったボディ……やはり格闘の経験が?


 【仮面ライダー剣】
 どうやらギャグ回らしいですよ(睦月は今回欠場)。

 蛇アンデッドとの戦いで頭を打って?記憶喪失になったカリスさん(フラフラ歩いてどっか行ったのちに記憶喪失だからわかりにくい)。そしで出会ったのが、カリスこと相川始にそっくりな、たこ焼き屋の了。浮気性が災いして恋人に追い回されていたことも手伝って、了は始に「入れ替わり」を提案する。

 剣崎たちのところへ戻る了。急にお調子者になった始(了)に、一同唖然。
 一方、たこ焼き屋へ戻る始。子分の不甲斐なさに失望した親分が、たこ焼き屋の看板を下ろそうとしていたが、成り行きでたこ焼き屋の後を継ぐ展開に。ライバルのたい焼き屋の娘(了の恋人)との結婚もトントン拍子に進んで……?

 あー、ギャグ回は別にいいんですよ。記憶喪失も、たい焼き養成ギブスもオッケー! ただキャラがまともに立たないままギャグやろうとしても寒いばかりです、正直。

 始に気に入らないという虎太郎に天音がからむ、という展開ももうウンザリ……。

 虎太郎(個人の感情で始を嫌う)
 天音(無条件に始が好きな小学生。とにかく虎太郎の方が悪いという態度)
 始(人間でない彼は、こういった諍いの外側にいる=二人の衝突になんの結論ももたらさない)

 この三つは堂々巡りするばかりで、どのキャラ描写にもならないんですよ。むやみに攻撃的な天音も×。未亡人な母親も「あまね〜」とか言うだけ。形だけにもなっていないお説教。一、二話の頃からマジでキャラ描写進展してません。

 了を始と勘違いして追ってくる蛇アンデッド。目標が始(了)とはいえ、虎太郎の横を素通りしていくなよ……虎太郎も棒立ちだし。なんかもう、描写にも粗がありすぎ。次回でもう30話ですよ!?


 でも、始(と了の)の中の人の演技はまだ見るべきところがある(今、二役を演じられるのは彼だけだろう)。
 もともと始の中の人は、演技にこだわりがある。カリス(人間態)を演じているときは「アンデッドはちょっとした痛みなら感じないだろうから、まばたきもしない」と決めている。なるべく非人間的な振る舞いになるよう、気を遣っているという。中の人はサービス精神旺盛な大阪人だから、了の方が地かもね。

 次回予告で、手作りのタイヤキマンコスチュームに身を包み、「アルティメットフォームッ!」とか叫ぶ了が映っていたので、期待して見るとしよう。

 あ、そうそう。ギャレンさんもJフォームになるっぽいですよ。
 嶋さんは今頃レンゲルのベルトの中でクモアンデッドと戦ってる最中でしょうから、誰がアブソープユニット持ってくるんでしょ。
 あぁ、どうなるだろう(棒読み)。


 【ふたりはプリキュア】
 うっかり『修羅の刻』を上書き録画してしまった。

 だが私はあやまらない。

2004.8/15 SUN「涼しいな、今日!」

 ひさしぶりの雨。
 朝起きた時、本当に涼しくて感動したよ。

 昼過ぎから、御挨拶をかねてコミケに参戦。終了後皆でお食事、その後cosさん宅でレゲー(毎度お馴染み、レトロゲーム)三昧の晩。アドファミ(GBAでファミコンが動くアダプター)はカセットをガシガシ入れ替えるのが実に楽しいおもちゃだな!

 明日から再びオシゴト。
 今日は、寝ます!

2004.8/13 FRI「新刊を渡す顔は、いつもいい顔」

 コミケ行って来ましたー。一日目といえば、ポプ系サークルですよ。
 フィルソで見かけなかったステキサークル様が、ガシガシ新刊出していてホクホクでござる。

 あと、お知り合いのスペースで売り子としてお力添えさせていただきました。自分が作ったものなど一つも無いのだが、見初めて買ってくれる人がいると、こちらも嬉しくなるものです。


 一時間だけスペースから離れて、西館に移動。ポプの他にも格ゲーを扱っているサークルさんを拝見しに行きました。

 格ゲーです。
 KOFです。(新波はたぶんあと200円分もやらないでしょうが)
 ぶっちゃけ雛子です。

 主役になってる本なんかねーよ、と思いながらも体はそこへ向かう。罪ですね。カタログなど買っていないので、表紙で探すしかありません。

 雛子が表紙になってるまさかの一冊を見つけましたが、チャン雛本で吐血しかけた。
 まぁ、近くの島で良本を一部だけとはいえ見つけたので、ミッションコンプリートとす。


 西館への未練が昇華されたので、あとは東館でお手伝いの続き。事故で売れ筋のアイテムを多く用意できなかったことが悔やまれるが、あれが良いものであると証明されたようなもんですね。冬に期待!



 ほとんど座って過ごしていたので、コミケ帰りとは云えまだ体力が残っています。東京駅から秋葉原に向かい、Mac用のハードディスクを一つ買っていきました。120Gのヤツ。

 Windows使ってらっしゃる方には想像できない話でしょうが、私この三年間10Gのハードディスクで全然困ってませんでした。ですが、OS X をインストールすると、やはり容量がきつくなって来るもので……思い切って購入することにしました。だが思っていたより安いな、最近のHDは!


 というわけで、これから増設作業です。前のデータは保存後、全部消して一からインストールし直します。
 いや、新しいOSを使い始めたときって……どっかおかしくしちゃうじゃん? ノートン先生が頑張りすぎた、ということもあるけど「もういい、消す!」な状態になっちゃいました。旧システムはHDにパーテーション区切って入れたいしさ。

 明日は一日、復旧作業とお部屋の掃除に充てようと思います。休日だから、出来ること!


 では、ちょろっとだけオフラインに(ぶち)。

2004.8/12 THU「古来より猿と温泉は縁が深い」

 旅行から、無事帰宅いたしました。
 久しぶりに家族全員でそろっての旅行でした。場所は鬼怒川温泉。名前はよく聞くけど、行ったことは一度もなかったのでちょうど良い。

 温泉街の見本のような街で、ひたすら畳の上でゴロゴロしてきましたよ。後は温泉と料理! 平日の夜はダラリとテレビを見る!


 これぞ休日、だね。


 でもゲーマーの血がどうしても「ご当地のゲーム」を求めてしまう。
 日が高いうちに見た限りでは、ゲーセンなど近くには無い。そこで外への探索はあきらめ、お手軽に四階のゲームコーナーへ。うーん、ホテルのいいカンジにくたびれたゲームコーナーが大好き!

 かなり高難度に設定されたストゼロ3がありました。
 大キックが利かないダンに、この高難度設定。二人目で敗北の巻、です。
 さすが、ホテルのゲームコーナーは容赦が無いですね!

 ルーレットゲームの景品に、GBAやポケモンのソフトに混じって入っていた「超合金ターンエー」に心奪われるも、幸い100円で目が覚めた。

 ホテルのゲームコーナーは容赦が無いですからね、あぶないあぶない。


 日光猿軍団の『ショー』は、思っていたより楽しめました。
 猿回し×2と、神様と十二支に扮したお猿のコントね。どの猿もよくやった!


 (前の席から)「お猿の学校やるって行ったのに違うじゃーん、おかあさんのうそつきー!」


「!!!」


 チケットの写真はお猿の学校、だったからねぇ……。
 少年よ、だが猿は越えよ。

2004.8/10 TUE「o-bon」

 「いやぁ、マンガ家志望のバイトくんが社員となり、腰を落ち着けたわけだが、自分のシゴトが終わったらあとは遊んでるってスゴイな!」

 おいらとほぼ同い年なんだがなぁ。
 社会人一年生だから、で片づくお話じゃあない。


 それはさておきー!
 昨日、長い間の懸念であったカーペット工事が終わりました。肩の荷を一つ降ろせたぜ!
 あれだけ雑然としていた空間が、ここまで片づいたというのも感動的。計画の遅延でお盆前の施工となったが、結果的には良かった。シゴトにまだ空きがあったから……。

 金魚でさえ、容れ物で意識が変わるという!
 このきれいになったオフィスに見合うシゴトをしたいものだね。
 さぁ皆の衆、この生まれ変わった新オフィスに刮目してくれ!

 「(ガラッ)あ、よっしーさん。このファイル……」
 「変わったことに触れろよ!(JETッ)」
 「(ゴッ)ドウフッ」

 美容院に行った女は褒めなければならない。
 この言葉を、ようやく理解できた記念日。


 身辺がキレイになったところで、明日からお盆休み。
 11〜12日は家族旅行に行ってまいります。


 「13日はマンガ家志望のバイトくんがいっぱい居るとこに行くヨ!」
 「ま、また誤解を招くような発言を……」


 以下、日曜感想。


 【デカレンジャー】
 突如地球に飛来した怪重機! 急行するデカレンジャー達であったが、怪重機はいきなり起動停止。コクピットにアリエナイザーの姿はなく、ポットのような入れ物があるだけであった。
 しかし、ポットの中に入っていたのは、他の生物の体を乗っ取ることが出来る、ガス状アリエナイザーだった! そしてデカレン衆の『誰か』に乗り移ってしまう。現場で知り合った「宇宙漢方医」のオババアリエナイザーは、ガス状アリエナイザーの燻りだし方を知っているが、地球産の薬が無いと意味がない。
 さぁ、緑の人ことセンちゃんの灰色の脳細胞の出番だ!

 (だれに乗り移っているんだ……
  テツ(壊)は一番にアリエナイザー乗り移られた男を追った。
  ウメコ(桃)は『乗り捨てられた』男の第一発見者。
  ジャスミン(黄)はサイコメトリー時に男に触れたし、
  バン(赤)は最後に現れたのが怪しい。
  ホージー(青)は過去にアリエナイザーに乗っ取られた……乗っ取られやすい体質なのかも)

 乗っ取られやすい体質ってなんだよ(笑)。
 しかし、センちゃんはオババの薬を見てあることを閃く!

 緑「みんなをここに呼んだのは他でもない。
   この中に……犯人が居る!(ババーン)」
 一同「な、なんだってー!」
 緑「みんな、この薬を飲んでくれ。普通の人間なら、クシャミが止まらなくなる。
   だが、アリエナイザーに乗っ取られていると、クシャミが出ない。みんな、飲んでくれるよね?」

  ゴクリ

 赤「ハクショ、ハークショイ!
   あれ? なんでみんなクシャミ出ないの? さては、みんな乗っ取られてるとか!」


                  緑「ああ……ウ・ソ・だ・ぜ。
                    だが、マヌケは見つかったようだな…………!」


 ジョジョ三部ばりの展開にニンマリですよ。
 乗っ取られたまま大暴れの赤。薬を探している最中のオババを人質にとる。

 オババ「センちゃん、あの草を撃つんじゃ!」

ドヒュンドヒュンドヒュン!(煙)

 赤「へっ、どこを狙って……ウグッ、この煙!」

 ガス状アリエナイザーの燻り出しに成功! 正気に戻る赤。

 青「大丈夫か!」
 赤「す、すまねぇ相棒」
 青「相棒っていうな」

 あーよかった、いつも通りだ。
 起動停止していた怪重機に逃げ込むも、デカレンジャーロボとデカバイクロボの敵で無し。
 宇宙漢方医のオババはセンちゃんに礼を言い、箱を渡してふたたび宇宙へと薬探しの旅へ出た。

 箱を開けると、煙と共にセンちゃん老人へ!(自然に戻ったけどね)
 地球美人に化けているときはちやほやして、正体のオババに戻ると銃を向けた地球署の刑事に対する警告の一種でしょう。そういえばセンちゃんは、一話から「救助した女性」とデートしたりとそっちはデレッとしてるんだよな。
 心に警告を留め、明日も頼むぞデカレンジャー!


 【仮面ライダー剣】
 「俺たちは……とんでもない思い違いをしていたのかも知れない。
  烏丸所長の知り合いで、タランチュラアンデッドの嶋 昇。この男、人の心を『風』にして伝える。
  加えて、白井牧場チームの嶋に対する反応……怪しいとしか言いようのないチベット僧であるのに、
  瞬く間に皆ととけ込んで行っている。睦月を救うためにわざと封印されようとしたとき、
  『みんなあそこまで本気で心配』していた……アンデッドであるにも関わらず、だ!」

 「どういうことなんだキバヤシ!」

 「落ち着け、ナワヤ!
  虎太郎の反応を見ると、判りやすいだろう。虎太郎はカリス……相川 始を嫌っている。
  始の正体が人間でないと虎太郎は知っている。だが、始は自分の姪や姉の命を守っている。
  相反する感情を虎太郎は始に抱き、結果邪険な態度をとり続けているのだが、嶋に対しては」

 「歓迎の……バーベキューまで企画している!」

 「そうなんだよ! 嶋 昇……カテゴリーキングたるタランチュラアンデッドの真の能力……
  人の心を自在に消去、伝達が出来るなど小手先の業に過ぎない。カテゴリーキングは、
  人の心を操ることが出来るんだよ!」

 「な、なんだってー!!!」

 嶋、恐ろしい男!
 こいつが黒幕なら烏丸所長とセットで強敵となるだろうが、この人、結果的に「睦月改心用アイテム」でしかないんだろうなぁ。そしてそういう息をのむ展開にならないのが、残念ながらブレイドという物語。


 封印前に、相川 始……カリスと相まみえる嶋 昇。


 嶋「なぜなら君の存在そのものが切り札だからな……ジョーカー」
 始「俺をその名で呼ぶな!
                 (ハッ)」
 嶋「ああ……ウ・ソ・だ・ぜ。
   だが、マヌケは見つかったようだな…………!」


 こんな展開だったらブレイドスタッフを神と称えますが、現実には嶋が始をジョーカーと呼んで終わり、と。カリスの正体が割れても「へー」で終わるのが、またブレイドだなぁ。

 嶋さんは、睦月を救うためにわざと封印されました。
 いつまでこの辺のグダグダを続けるんだろう。この数ヶ月、睦月の復活劇がリピートされてます。

 1.カテゴリーエースに心を喰われる
 2.動体視力強化/人の心の光を守りたい/愛の力で復活/嶋さんに助けてもらう
 3.カテゴリーエースに心を(略)

 高校野球のせいで再放送中か?


 【ふたりはプリキュア】
 ははは、本当に番組の後半から新しい敵が出てきたよ。

 ランランルー♪


 おいらが旅行いってる間は、こっちのサイト見てた方が良いよ。

 Blade-Box
 仮面ライダー剣が十倍面白くなってるサイト。ていうか剣はネタにして楽しんだ方が吉だと思う今日この頃。
 「剣観たことないヨ」という人でも安心。一つのコントとして楽しめる。


 どれみっちの穴
 私はこのサイト知るのが遅すぎた。ナージャ放映中にリアルタイムで見たかったです、安西先生……。
 プリキュアネタが解るとさらに面白くなるので、プリキュアは視聴続けますよ、えぇ。
 ていうかここで語られるナージャ最終回はどれも泣ける。ハンカチは五枚じゃ足りない。

2004.8/8 SUN「お知らせ」

 ははは、今号の『散歩の達人』、メチャクチャ近所が取り上げられてるよ。
 こうして見ると、やはり我が町、いいものだ。LOVE!


 お知らせ・もう数週間前に買ったMac OS X(ten=10)、本日ようやくインストールにチャレンジです。旧環境はそのまま残るはずだから、ネット接続が不可になったり、サイトの更新が出来なくなるという事態は……基本的に無いはず。サイトデータも別に保存したし、万一にも対応できるだろう。

 では、いったん接続切りまーす。


 ※うん、乗り換えには成功した。
  後は如何にして慣れるか、だな。
  更新作業をするときは「旧OS」で起動させた方が良さそう(ソフトが古いゆえに)。
  一台のMacの中に、二つのマシンが入ったような印象だ。なかなかいいぞ。

2004.8/7 SAT「どちらか、そして」

 土曜日、何をしようか迷ってました。

 すわひでおのライブでフィーバーしてくるか

 山(高尾山とか)に行って、山道のはずれで瞑想してくるか

 なんか、違うことやりたくてウズウズしてました。


 まぁ、現実にはシゴトのチェック&やりのこしのため出社してたんですけどね。

 上がる時間は早かったので、ライブに行けないこともなかったけど、気持ちが飛ばなかった。

 すまん、すわ。ポップンライブ4で不完全燃焼だったお前の、真の姿を見ておきたかったのだが、それは次の機会になりそうだ。


 土曜日の上に、日常を刻むことにした。



 図書館に本返却、そしてまた数冊借りてくる。
 あぁ、ここ涼しい。そして、いつ来ても本がいっぱい。
 図書館に来るたび思うよ。『税金払っててよかった』って。

 美容院でスッキリサッパリ。
 強烈な夕立がBGMだった。

 「プチトマトとニンニクとベーコンとツナとタマネギのスパゲッティーでございます」
 「長ッ」
 「食材の名前を連ねると仏蘭西料理っぽくね?」
 「そんなことない」

 ビール片手にサッカー観戦。アウェーの中国で、日本は堂々たる勝利。すごいぞ。


 日曜も、大事に過ごそう。

2004.8/3 TUE「サボテンの花が咲いている……」

 昨日は、部屋で倒れるように寝てました。
 ちょっと横になるつもりだったのに、すぐさま眠りの縁に引きずり込まれた。
 午前五時ぐらいに目が覚めるが、無論もう一度寝直す。
 風が涼やかなのが、助かる。

 土曜の夜あたりから続いていた頭痛が、ようやく収まりました。
 近いものばっかり見過ぎているからなぁ。


 最近手足が周りのものにやたらぶつかったり、ものを取りこぼしたりする。身体能力が落ちてきている……。忙しいのも結構。やればやっただけ結果として帰ってくるからな(そうだ、やっただけのお金が欲しい)。
 夏休み前には、懸念だった床工事も終わる予定だ。シゴトと同時進行のアクロバチックな工事となるだろうが、ここさえ越えれば


 終わる、ってわけじゃないけど、荷物が一つ減る。


 自分を大事にする時間が欲しい。
 遠くの景色を見たり、指先、足先の感覚を戻したりする時間を。
 『鈍ってる』のがすごく解る、この状況がイヤ。

 心の中の「やらなくちゃリスト」が全然片づかないのも、気持ち悪い。


 『高く孤独な道を行け』は、本日読了。
 毎日少しずつやれば、終わるものもあると、こいつが証明している。


 短めに日曜感想。
 右手が腱鞘炎になりかけてる。


 【デカレンジャー】
 先週ぶいぶいいわしてたデカブレイクが敵に捕まったァー!(早ッ)
 犯人は強力なグラビトン爆弾を手にしているため、うかつに手を出せない。そこで交渉人(ネゴシエーター)を立てることに。その役をかってでたのは、ウメコだった!

 「大丈夫よ、交渉術は習ってるから。
                      通信教育で」
 「えぇー!(ガビーン)」

 幾度かのコンタクトで、交渉相手の宇宙人は意味を逆に喋る(うまい→まずい)ことを突き止めたウメコ。「押すな→押す」を聞き違えてグラビトン爆弾のスイッチを押してしまうというハプニングもあったが、爆弾立てこもりを隠れ蓑に、地下金庫襲撃をたくらむアリエナイザーの撃退にも成功(爆弾犯は、息子を人質に取られていたのだ)。かくして真犯人逮捕、逆さ言葉星人の親子は、感動の対面と相成った。

 逆さ言葉なもんだから、ウソ8OOを飲んだドラえもんとのび太みたいでしたけれどもね。めでたしめでたし。

 次回は緑の人、センちゃんの活躍する話みたいですよ。期待!
 デカレンは主役を持ち回ってくれるのが、うれしいねぇ〜(緑口調)。


 【仮面ライダー剣】
 謎な禅問答の末、ブレイドは新たな武器・アブソープユニットを嶋から受け取った!

 嶋「所長があれだけ苦労して作ったものだ。なにかをつかんでから渡したかった」

 いますぐチベットに帰れ。

 一方睦月は、レンゲルに心を喰われてさらに凶暴化。橘さんを土手から突き落として入院させます(大変だな)。
 嶋さんはレンゲルに支配されつつある睦月を気にかける。

 「やむを得ん……睦月くんに、私を封印させよう」
 「???」

 嶋さん、睦月に封印される→ベルトの中へ→ベルト内でレンゲルと闘う→嶋さんが勝てば、睦月はレンゲルの支配から逃れられるゾ!

 特訓でレンゲル克服、の方がまだマシだった……。
 かくしてタランチュラアンデッド、嶋さんは単身スパイダーアンデッド・レンゲルに捨て身の説得で挑む!!!

 ブレイドさんは、行きがかりに水牛アンデッド倒してました。


 あと、カリスさんがアンデッドでも人間でも無く、『ジョーカー』だということを次回予告でバラす神経はいかがなものか。


 【ふたりはプリキュア】
 ついにラスボス、ジャアクキングと相まみえるプリキュアの二人!
 加えてこの前倒した(自滅した)変なピッコロが巨大化して立ちはだかる!

 圧倒的な力を見せる変なピッコロ。しかし彼はジャアクキング自らの手で滅ぼされる。

 「……なんで?」
 「攻撃の射線上にプリズムストーンがあったからだって……」

 仲間にすら手をかけるジャアクキングに、怒り爆発のプリキュア(?)。
 必殺のマーブルスクリューアタックをしかけるも、ジャアクキングに押し返されそうになる。
 そこに現れたのは、光の女神。女神から力をもらって、プリキュアパワーアップ。
 ジャアクキングを消滅させる。

 「……」
 「…………」

 かくして光の園に平和が戻った!
 珍獣と涙の別れを告げるブラックとホワイト。こうして彼女らは、日常に戻ったのだった!

 いわれのないお世話に東奔西走させられていたほのか。いざ珍獣が居なくなると寂しくもあり……と思ったら! ふたたび珍獣、地上に落下。
 「地上に居てもいいことになったメポ〜」


 俺ならこの時点でベランダから投げるけどな。


 「てか、なんで半年しか経ってないのに最終回みたいな展開に?
  しかも、フツーに来週続くみたいだし……」
 「プリキュア、来期も放映続くらしい……よ」

 「な、なんだってー!
  ナージャでさえ為し得なかった二期連続放映をッ! クソッ、クソッ!(ギアッチョ)」


 来年も感想を書き続ける自信がありません。

古いニッキを読む