BAMBOO(バンブー) 〜ファンクの神に愛された〜
どこのダンスホールでも容易に認識できるピンクアフロ、そして振り向けば輝く星メガネ! でも輝いているのは容姿だけじゃない。その確かなダンステクこそが人気の秘密さベイベー。
そう、おれの名はバンブー! ファンクの神に愛された男さ。本当だゼ!? この星メガネだって、ファンクの天使から授かったものさ。歌い、踊れば今夜もフィーバー! そうさ、戦争なんてくだらねぇ。歌とダンスは世界の言葉さ!
ラヴ&ピース。それこそがバンブーの血肉。彼は神に愛されてしかるべき男である。
そんなバンブーのへこみ顔は、ちょっと不機嫌そうに背を向けて、つま先をコツコツ。どうしたバンブー、キミらしくないぜ。背中のピースマークが泣いている。おっとブラザーいけねぇぜ。心配するなよ正面と、後ろでいつでも笑えるように、こいつを背中に貼ってるんだった!(いつの間にかラップ調)
さぁ、ここから仕切直しだ。ミュージック、スタート!(ドンッ)
「セイ・ピース!」
総合評価
★★★★★★★★★★(7)+セイ・ピース! |
Bamboo?(バンブー?)
※
BOY(ボウイ) 〜テクノ'80?〜
赤と青のセロファンもマヴしい3Dメガネ、ニヒルな口元、育ちの良さとぼっちゃんっぷりを象徴する七・三ストレート。そう、彼こそがゲーム大会で名を馳せたエレクトリック少年、ボウイです!
ゲーム大会で優勝するほどの腕前を持ち、世界のゲーム機を所有するマニアっぷり。なんだか「ファミコンロッキー」とか「スネ夫」を連想するのは筆者の認識が偏っているからでしょうか。
あぁ、でも彼はまだ若いのです。いざ敗北を経験するとき、かなり地が出ています。彼のヘコみは「首カックン」であり意外に常人風味です。
先輩方のヘコみを見よ! まだまだオーバーアクションで我々を魅せる者がたくさんいるぞ。さぁ、ボウイよ。後に続け。さらなるヘコみの地平を目指すぞ。とりあえずリアクションの見直しからだ。特訓開始! 崖から岩を落とすなんて序の口だからな。
……そういう問題ではないって?
総合評価
★★★★★★★★★★(6)+ポップンGBでの芸名はキッド |
milly(ミリィ)
※
Sylvie(シルヴィー) 〜坊やだからさ〜
ボウイの兄貴ではありません。いや、最初はマジでそう思いました。でも説明書にもうはっきり書いてありますね。ボウイとは血縁関係にありません。ゲーム大会でボウイに敗れてから、一方的にボウイをライバル視しているそうです。なんかまた「ファミコンロッキー」を思い出しましたよ。しかもボウイにとっては、ただの通り過ぎた対戦者であるというのが泣けてきます。
しかし、追われる者より追う者の方が強いのだ。さぁ、駆け上がれ。自覚のない三枚目で、ナルシストだとしても、勝利は努力した者のところへ……こいつますますやられキャラっぽいな。ヘコみのセンスもボウイと同じだし。
総合評価
★★★★★★★★★★(6)+なんだかんだで、ボウイといい勝負 |
|