ナノカニッキ

2003.9/30 TUE「禅マインド」

 TSUTAYAにビデオ返却のため寄り道。ついでにee'MALLのホームにしているゲーセンに立ち寄る。自宅から一番近いee'MALLだから重宝してるけど、残念ながらポップンは200円。でも昨日やっと星願がスタートした台より隠し解禁は進んでいるだろうと思い、1プレイだけ遊んでいくことにする。

 てか! 結構隠し出てね?! みんながんばってるなぁ。仲嶋さんもタッチミミも出てたし。

 しかもこれ! 『グーニーズ』だぁー! 編曲が『ぼくってウパ』に引き続きMr.T! この人、わかってらっしゃる! 背景画像の懐かしいこと……。音源がしみる〜。

 二曲目、アニメロからの移植曲、セイントセイヤ! パワフォ4とかレゲエ(PS)とかトロピカルとかの縦連打は苦手ですが、これの縦連打はノリノリでやれるのがいいね〜。曲調も熱くてアニメロというゲームにぴったりはまってるし。やってて楽しい一曲。担当している天使ニャミ?の動きもまた楽し。

 三曲目はポップンGBから『ロシア』!
 かァー! こっそり名曲揃いのポップンGB楽曲の中からこれが来てくれたか! Q-MEX氏の編曲でロシア出来る日が来るとは。SHI-KA-MO! これ譜面面白ッ! 指を使うこの気持ちよさ! やっぱり難易度と楽しさは必ずしも比例しないのだな〜、満足。

 EXステージではこれまたアニメロからの『キン肉マン』を楽しむ。
 あぁ……大満足の全四曲だった。

 ちょっと解禁に向けての意欲が湧いたよ。


 それはさておき、プレイ前にikkeiさん再降臨。おや、お久しぶり。
 ていうか数週間かけて三駅しか移動してないの? のんびり行脚だね。


 日曜朝番、いつ観ようかな……。

2003.9/29 MON「回り始めましたァー!」

 週明けから23時まで出張っちゃったよ。でもやるときゃやらねばー。

 「お星様にお願い」の解禁コマンドが入らなくて四苦八苦しておりましたが、掲示板によせられた情報通りIR解禁コマンドを打ち込んでから星願コマンドを入れたら無事! 解禁されました! なるほど、お星様にお願いとはこういうものか!(子安武人の声で)


 で、フツーにポプっていましたが
 日頃やらないことをやろうと10の新おじゃま「ナゾイロポップくん」を試してみることにしました。降り落ちてくるポップくんの「色」がバラバラになる、ってヤツですね。
 話だけ聞くとそんなに難しくないんじゃない? ってカンジ。スキップ(H)にナゾイロ+最初から最後までおじゃまを試してみました。なんともらえるポイントは22ポイント。

 で

 な、なんだこれ! お、押せない!
 列を見ていれば混乱しないと思っていたが……『ボタンの上下』がまるで判らなくなる!

 クラクラした。ボタンとボタンの間を叩くなんて、何年ぶりか。

 油断した……二回目はカリビアンビーツ(N)で再チャレンジ。

 手 も 足 も 出 な い 。

 なんてこった……長くやってるし、少しは自信あったのに。
 ‘基礎’をかき回されるとこんなにも混乱するものか。

 よし決めた。しばらくナゾイロ練習しよう。
 でももう「蛍の光」が流れてるから帰る。



 「おじさん、この拳法の型、なんだか苦しいですよ」
 「当たり前じゃ。今までにお前が覚えた型を、いったん崩すための型じゃからな」


 うろ覚え「拳児」。


 さーて、入場証も届いたし、本腰入れなければっ。

2003.9/27 SAT「トゲシ」

 トゲシですよ。東京ゲームショウ。こういう略し方するヤツってどうですか。

 ポップン関連のお話はトップにまとめたから、ここではそれ以外のお話をしようと思います。
 今回デジカメ忘れていったので、画像はナシ。


 【コナミ物販ブース】
 関連商品が意外に多く出ていましたね。ウワサのカードゲームも買えたけど、もうコナミスタイルで予約している身なのでスルー。ちょっと心動いたのはリストバンド。ラインナップはアッシュ、ジュディ、シノビアン……なんでフツーにミミニャミが無いのさ! おかしいですよ!
 結局、買ったのは缶バッチ一つとSana-mode II のみ。
 あ、ベイレイが出た。ラッキー。

 【ハドソンブース】
 リメイクされたスターソルジャーを楽しんできた。正直、売れ筋じゃないと思うけど懐かしかったよ。
 ていうかー! 高橋名人半被着てチラシ配ってたよ! あぁ、カメラがあれば一緒に写りたかったー!

 【カプコンブース】
 逆転裁判3に興味があるのだけれど、人が多すぎて断念。
 Zガンダムのブースは見つけられなかった。到着も遅めだったし、じっくり見られなかったのは仕方なし、ということで。


 あとはもっぱらライブが始まるまでコナミブースをウロウロしていたんですが、そこでなんとケンケンさんと出会いました。知り合いがいるとは思ってたけどやはり出会ったか! せっかくなので二人でコナミブースを一巡。
 その時耳に飛び込んできたのは「キャンディキャンディ」のBGM! となりのDoCoMoブースで堀江美都子さんがミニライブやってたー! なんという僥倖!
 バッチリ全部聴いて来ちゃったよ。Mr.ドリラーのホリ・ススムくん(着ぐるみ)まで出てくる愉快ライブでした。ホリホリ。
 最後に歌った「ひみつのアッコちゃん」が「好き好きソング」だったらな〜。早くポプ10ででも解禁されないものかな。


 ポップンのミニライブ終了後は、特にもう見るブースがなかったのでケンケンさんとお食事。幕張近郊にポップンを見つけることが出来なかったのが残念。
 日曜日こそ、星願イベントがどんなものか、見に行かなければ……!




 録画しておいたガンダムSEEDの最終回も観た。
 なにこれ……歴代ガンダム最終回の粗悪なコラージュ?

 なんかね……見終わった後もっと怒るかと思ってたけど

 こんな平らな気分になるなんて意外だ。

2003.9/26 FRI「賢く生きられない」

 時季はずれの歓送迎会に行って来ました。去る人、来る人、いろいろありました。

 酒も進めば仕事以外の話で盛り上がるものでして。その時……明日いよいよ最終回のガンダムSEEDの話となりました。社には現在私以外にガンダム話が出来るのが二人、居ます。一人はZZまでは観ていた子持ち(四歳)のおとっつぁん。今になってプラモデル熱にも火が点いたお方。もう一人はおかしい、おかしいと言いながらSEEDは楽しく観て、かつ関連商品も買う若手。そして駄作と知りながら歴史を体に刻もうとSEEDは観るが、関連商品は一切買わない私、よっしー。
 で、おとっつぁんとグラスを傾けながらガン話。

 「SEED……最終回前なのに酷いことになっちゃいましたね」
 「え、そう? おもしろいよ」
 「え!? マジで?」

 おそるおそる外堀から埋めてみた。友人の婚約者を寝取る主人公、前後の繋がりが破綻した構成、過去の作品を貶める監督の話もしてみたが

 「うーん、そうかもしんないけど楽しく見てるんだからいいんじゃない?」
 「え…………?」
 「実際、おもしろいから気にならない」

 念のため経歴を探ってみる。

 「あの……過去にどんなガンダム観てきましたか?」
 「ZZまで。ZZは途中で見るの止めちゃって、それから後のはずっと見てない。SEEDはね、久々に引き戻されたね。宣伝も大きくぶってるし、実際プラモとか売れてるし」
 壁と化したプラモの山が脳裏に甦る。
 「う、売れてるのって主人公サイドだけでしょ?」
 「いや、買ってるもん(笑)。フォビドォンにレイダー……バクゥにジンまで。ビデオでちょっと見たのは08小隊かな? あれミリタリーっぽくていいね」
 「あぁ……! ガンダム知ってるならターンエー観てもらいたいッス!」
 「ターンエーね。だいたい話は知ってる。経済誌にちょっと話載ってた。プラモ全然売れなかった失敗作だってね。でもヒゲのガンダムがマニアを中心に人気が爆発して……」
 「その記事書いたヤツ呼んでこい! 首引っこ抜いてやる!」

 「でもさぁ、好きで見てるSEEDをそこまでけなされちゃうと気分悪いな」


 …………薄々感づいてはいたが……

 やはり……頭をカラにして楽しめなかったおれは負け組なのか…………

 たった、たった一言

そうだね、SEEDっておもしろいね

 と言えば、みんなと笑っていられた…………。


 みんな……三人ともガンダム好きなのに……なんでこんなことに……

 みんなガンダム好きなのに、こんなふうになるなんて、おかしいですよ!


 「あの……お子さん、いらっしゃいましたよね。おいくつですか?」
 「今? 四歳だけど」
 「今度の! 今度やるSDガンダムはきっと! きっと家族で楽しめますよ!
  みんなで、みんなで楽しめますよ!」
 「???」



 頭のいいきみには解らないだろう。
 だが、私は感情の生き物なのだ!
 奇しくもそれが、私がオールドタイプであることの証明となってしまったが……
 これが私の生き方、ということだ!
 正直な自分を開示する勇気は持ち続けたいと、願っている!


 願いついでにもう一つ。
 一つぐらいポップン以外のことを願ったっていいだろう。
 願いは……!


 『次のガンダムは、皆で楽しめるものにしてくれ!』




 ニッキ部分。
 やるせない気持ちを引きずり、フラフラとゲーセンに漂った。
 もう一度だけ、オフラインポップンで解禁コマンドを試すも、やはり反応ナシ。

 店内の奥へ移動。初めてZガンダムを見る。四台の筐体が組み合わさっており、対戦 or 協力プレイのみという仕様。ものは試しとカツ・コバヤシの搭乗するGM II で乱入してみたが、速攻でガブスレイに落とされた。操作感覚もかなり違っていた。対CPU戦で練習したいところだが、新作が出たこの時期は、単体稼働してるとこはないだろうなー、げそり。

2003.9/25 THU「星に願わせてー」

 せめて帰り際にあるオフラインポップンで「お星様にお願い!」の企画がどんなものか知ろうと、解禁コマンドを打ちに行ったわけですが

 3クレジット、10回ぐらいチャレンジしたけど入る気配が無い……。

 なんだよー、タ、タ、タ、タ、ぐらいの速度で打ってるでしょうに!
 くぅううぅ、人が作った機械のはずならばー!

 店員に頼んだ方が早そうな気がしてきた。


 いくら誰も並んでいないゲーセンとはいえ、これ以上携帯片手に画面と向き合っていたら店員に怪しまれる……観念して赤ボタン。オススメを久々にやってみた。

 おー!? グループサウンズのEXだ! オススメは結構やってるけど、隠し譜面が出たのは初! やった! でも忙しすぎる譜面でちょっと残念。クリアするだけなら出来るけど、ハイパー譜面の方が自分の性にあっていそうだ。

 二曲目クラシック3(H)。
 普通に死んだ。



 いや……ハマノフさんのせいってわけでもないが
 お星様の為にポプる気力が削がれたカンジ。
 週末にホームのゲーセンがどれだけ進んでいるか見てみようと思う。
 一番楽しみにしてるのはアニメロ曲なので、なにか一曲ぐらい遊べるだろう。



 昨日からまた
頭痛に悩まされている。
 緊張型、もしくは群発型頭痛か? うっかり古い方の枕を使ってしまったのも原因かも。柔らかすぎ。

2003.9/23 TSU「傷は癒えたんだから」

 晴れ間がのぞいたので、洗濯×2。

 ザンボット3視聴。
 主人公が皆のために侵略者と戦うところまでは普通のアニメ。
 しかし、その戦いのせいで家を、生活を破壊されて難民となる人達が描かれている!
 お前達が居なければ異星人もこなかったはずだ、と石を投げられる主人公。
 噂には聞いていたが、これホントに20年以上前のアニメか〜!?
 なにか大きな歴史に触れた気分だ。

 今日は贅沢に外食オンリー。
 どこの店に入る、というわけでもなく、軽食を食べ歩く。

 ポップンを始め、ゲームは今日はナシ。

 帰り際にTSUTAYAに。
 ザンボット3返却。その足でまた二巻分レンタル。
 お、F91が返却されてる。これもレンタル。

 ドン・キホーテでお買い物。
 たまに立ち寄ると面白いところだね。

 F91視聴。昔観たときよりストーリーがバシバシ頭に入ってくる。
 忘れているところも多く、ほとんど新作のように楽しめた。
 敵の襲撃で大混乱に陥った街。ヒロインのパン屋の娘も、荷物をまとめ外へ。
 その時見たのは、店頭のパンを盗んでいく人々。
 「ちょっと、あなたたち!」
 逃げる泥棒。それどころではない、とヒロインもすぐ避難する。
 うーん……五秒に満たないシーンで『戦時』を表現、か。
 現役の『ガンダムの名を冠したなにか』は一体なんなんだ。

 強烈な睡魔に見舞われ、F91はいったん視聴停止。
 大人しく一眠り。

 起きてからポプサイトをぐるりと。
 いろいろと揺さぶられる。


 週末前、が勝負だよなぁ。がんばろ。

2003.9/22 MON「瘡蓋」

 日曜朝番、今週は特に面白かったなぁ。
 SEEDでついた疵が、だいぶ癒されたよ。

 【アバレンジャー】
 開幕早々、トリノイドを再生させるミケラさん。
 ジャンヌ「また再生トリノイドか」
 ミケラ「失礼なんだな! これはトリノイドのルネサンス。『邪命戦隊エヴォレンジャー』なんだな」

 「シャークルレッド!(ガオーン)」
 「アヤメガブルー!(ピキーン)」
 「テンサイイエロー!(ギャオーン)」
 「あらぶる、エヴォリガッツ!(ピキーン)」
  バッ バッ バッ
 「邪命戦隊! エヴォレンジャー!(ドドーン)」

 (OPスタート)
 エヴォれ エヴォれ エヴォ〜りまく〜れ〜 Get Up!
 エヴォれ エヴォれ つ〜きすす〜め〜♪
 「邪命生命、エヴォレンジャー!」
 悪魔のー♪ 名をいまー♪

 ズバッ、ズバシュゥ!(画面斬る)

 アバレキラー「ふざけんな」

 いいとこで邪魔すんな!

 リジェの力で敵の本拠地に来たアバレキラー。邪命生命エヴォレンジャーを瞬殺して暫定的にボスの座に収まりましたとさ。デズモゾーリャが留守の間とはいえ、それでいいのか敵幹部! ……でもまぁ、リジェがキラーにゾッコン(死語)だからなぁ。てか、キラー強いし。
 パワー不足を自覚したアバレンジャー側は特訓三昧。一方ブラック(アスカ)はリジェの影?に秘められた過去を知らされる。
 「アスカの故郷を壊滅させたのは……勝利を焦るあまり伝説の鎧を手にし、暴走したアスカ本人だったんだよ!」
 「な、なんだってー!」
 しかし、倒されない限り伝説の鎧は脱げない。アスカが目を覚ましたとき、すでに鎧は脱げていた……謎は深まるばかりブラ。
 一方エヴォリアンのボスとなったアバレキラーは、キラーゴーストなる怪人を精製(ドラえもんの空気クレヨンみたいだ)。アバレンジャー一味をおびき寄せ、新たなゲームを開始するが……いきなり爆竜全部奪われて大ピンチ! どうなる次号!
 でもCMでネタバレはカンベンな。


 
【仮面ライダーファイズ】
 王大人「死亡確認!(ドン)」

 きれいな顔してるだろ……でもこれ……死んでるんだぜ……。
 とか『タッチ』ばりにお亡くなりになった真理。一方、シャアばりに真理を「母となってくれたかも知れない女性」と呼んだカイザの人は「ベルト三本」を交換条件に、スマートブレイン社社長に真理の復活を掛け合おうとする。イヌタクも殴られながらも、共にスマートブレイン本社へ向かう。

 バルルルル……キキッ
 「どうした?」
 「いや……ここでベルト三本渡しちゃったらオレ、SB社に復讐出来ないし。
  オレはオレのやり方でやらせてもらう!(バルルルル)」
 「…………」
 真理が死んだことにより敵からも味方からも責任問われてズタボロのイヌタク。単身社長に掛け合う決意をする。
 「真理は前社長の娘だ。なんとかしてやってもいいだろう」
 「お断りします。我が社の利益になりませんし。あ、でも裏切り者の澤田を始末してくれたらあなたをラッキークローバーに迎え、治療施設を使わせても……いや、冗談ですよ。オルフェノクでないとそもそも入れませんし」
 「…………」

 一方オルフェノクから逃げる流星塾生二人。簡単に追いつかれるが、カイザもまた現場に駆けつけた。流星塾生、三原にデルタのベルトを投げるカイザ。
 「変身しろ! 戦うんだ!」
 「い……いやだ! ボクは帰るんだ!」
 「俺たちに帰る家なんか無い! 居場所を作るために……俺たちは戦うんだ!」
 「……ッ!」

           なにっ、顔つきが変わった?

 「変身ッ」

 こ れ だ !
 イケメンだからライダー? 否。変身適性があるからライダー? 否。ベルトの有無は関係ない。
 未 来 を 勝 ち 取 ろ う と 戦 う 意 志 を 持 つ 者 は 誰 で も ラ イ ダ ー な ん だ !
 三原、きみこそ『真の』仮面ライダーだ!!!

 そしてイヌタクもまた現場に駆けつける。しかしその禍々しい顔はいったい!?
 「澤田……おれはお前を倒す。そしてラッキークローバーに入る!」

 イ ヌ タ ク 、 ウ ル フ オ ル フ ェ ノ ク 化 !

 ハァー?! 怪人に変身するライダーは初では!? 劇場版見た人は知ってたこと?
 どーなるんだ次回ッッ!

 海堂「あァーびっくりしたァー」

 海堂を中心に廻っているドラマも気になる。
 


 
【明日のナージャ】
 ブローチをつけねらう探偵一味と、ピラミッドの中で大立ち回り。
 出口が判らなくなり、いったん協力するが……出口見つかったとたんナージャぐるぐる巻きブローチ強奪砂漠放置プレイかよ! ナージャさんスレてなさすぎ! 世間に出てからが心配だぜ!? とか余計な心配してみた。
 ていうか! 次回講演失敗でダンデライオン一座解散?! ブローチも奪われたままだし、今このタイミングで世間の荒波に投げ込まれたらどーなんのさ! 次号も目が離せねー!

 ナージャの必殺技って『握撃』だったのか……花山薫?



 明日休みで嬉しい。

2003.9/21 SUN「教えてくれ五飛(ウーフェイ)……」

 おれはあと……何度SEEDに苦しめばいい?


 土曜の仕事終えて雨の中帰宅。ビデオの録画を忘れていたのでフレッツでガンダムSEED視聴。今日の放映分を含めて後二回。来週で最終回だ。
 もう頼むから、これ以上過去の作品群に泥を塗らずそっと終わってくれ、という願いしかないのだけれど、今週の話は

 特に

 酷かった。

 ていうか

 凄い。ここまで下へ下へと行けるなんて。


 土曜午後六時に爆ぜる人体。戦争の悲惨さを表現?
 グロ描写やってりゃオッケー、なんて思わないでくださいよ。「はだしのゲン」は死体の描写があるから戦争の悲惨さを表現出来てるわけじゃないんです。身内が、家族が、兄弟が理不尽な戦争という力に生活を、肉体を引き裂かれているから悲惨なんです。それでもなお、人としてまっすぐ生きようと努力しているから胸を打たれるんです。

 人が死ぬのも主人公達(キラ、ラスク、アスラン、カガリ)の視野の外での出来事だし。主人公達は死の当事者として描かれない。歩む道はいつもきれい。遠目に核ミサイルやジェネシス(コロニーレーザーのパクリ)の威力を見ることがあったけど、全員「あ……あ……!」「あぁ……あ」「あ……ああっ!」「はっ……ああ……!」みたいな演技の連続(マジで4〜5回連続)。やっぱ脚本にこう書いてあるの? 声優のみなさん泣いてるんじゃないですか?
 驚愕の表現も結構ですが、その後に続くものがないから薄っぺらいんですよ。

 最終決戦の場なのに、戦闘シーンはバンク(過去シーンの使い回し)ばかり。主人公側の攻撃も「画面の外へ向かって虹色ビーム照射」→画面切り替わる→「止め絵で頭部メインカメラや武器を破壊される敵機(主人公様は不殺を貫くヤサシイお方)」といった描写の繰り返し。……左から右への戦闘描写でスパロボに負けてどうするよ。

 で、新規カットがあったかと思ったら「被弾して、艦と一緒に揺れる乳」が書き下ろされていました。しかもその描写×3……。
 他 に や る こ と が あ る は ず だ 。

 で、内容。
 先週の話で、番組の後半まるまる使って恋愛フラグ成立描写×4とかやったから(おまえらさっさとジェネシスの第二射止めに行け)今週は人死にまくるだろうなぁ……とか思ったら そ ん な に 生 や さ し く な か っ た 。

 アストレイ三人娘、ろくなセリフも無くザコ相手に瞬殺される。…………いや、『片づけられる』とは思ってたけど、仮にも中盤から登場してる名前持ちのキャラの扱いがこれ? ってカンジ。いや、戦争の無情さを表現した福田演出かも知れない……なんて好意的に解釈出来るかァー!
 今まで激闘を(ダラダラと)繰り返してきた連合の三馬鹿ガンダム(レイダー、フォビドォン、カラミティ)もパパッと二機片づいた。カラミティは背面からアスランの大型ビームサーベルで真っ二つ(あれ? 避けない)。フォビドォンはイザークにシールド切断&コクピット串刺しで撃破。

 いや、イザークはね。数話前から株上がりまくりですよ! 核ミサイルがプラント(イザークの故郷)に放たれたときの「あれをプラントに落とさせるなぁーっ!」のセリフは魂入ってました。さすがは関智一! 旧友のディアッカとも敵味方に分かれて葛藤に苦しんでるし……最初の方で民間人のシャトル撃墜の件が無ければ、むしろコイツが主人公でいいんじゃないかと思った。

 けど 

 あれをプラントに落とさせるな、のセリフの後、横からしゃしゃり出てきたキラとアスランの「虹色ビーム一斉射撃」でプラントに向けて撃たれた核ミサイルは全部撃破されるんですよね。一瞬で。その間、イザークとその部下達は棒立ち。
 「さっすがぼくらのキラとアスラン! ピンチのときたよりになるゥー!」……なんて思えるか! 脇キャラも活かせ!

 話がずれた。まぁそんなお株を奪われっぱなしのイザークが、旧型のガンダムで連合の新型ガンダムを瞬殺してみせたんです。これは感動的だった……。

 納得いかないのは連合の三馬鹿ガンダムを倒すのを引っぱりすぎ、そして倒すのがあっさりすぎという点。だいたいキラとアスランはヤツらに手こずり過ぎなんですよ。

 【主人公機体】
 核動力で電力無限供給、すなわちPS装甲無限展開。

 【三馬鹿機体】
 バッテリー稼働、活動時間に制限あり。PS装甲も常時展開不可。

 【主人公パイロット】
 コーディネーター(遺伝子操作済み)で『SEEDを持つ』選ばれし(笑)者

 【三馬鹿パイロット】
 ナチュラル(遺伝子操作されていない人間)で薬物強化が施されている。
 薬が切れると戦いどころではなくなる。

 ……あーホラ、例の虹色ビームで一瞬で倒せないのかと。
 しかしまぁ……カラミティの中の人には同情するよ……。いや、カラミティのパイロットの声優、涼平さんなんですよ。『仮面ライダー龍騎』のゾルダ役の人。この人、私に負けず劣らずのガンオタなんです。もう、「ゼータ+が一番好きです」なんて言う時点で共感度大。この人わかってらっしゃる。
 ライダーの次はガンダムのパイロット。男の子の夢を二つも体現出来るんですから、出演が決まったときは大喜びだったでしょう。それが、いざ出演してみたらセリフは「叫び」と「悪態」ばっかり。「会話」がほとんどナシ。本当にナシ(喋るのはもっぱら主人公サイド)。
 …………ここで退場出来て、幸せかもね。

 もう力つきそうですが、大物がまだ控えている。
 ナタル艦長は死ぬ意味があったのかと。アズラエル理事長が「ボクの言うとおりに戦え!」とか拳銃取り出してナタル艦長を恫喝するのはまぁよし、です。アズラエルはそういうキャラだからね。ていうか、ブリッジのクルーはなんでみんな棒立ちなのー? ナタル艦長が身を呈してアズラエルを押さえ込んでいる時も見てるだけだし。軍人なら拳銃持ったボンボンのエリート一人ぐらい組み伏せて見せろと。そしてナタル艦長の一言。

 ナタル「お前達は退艦しろ!」

 ダッ、タタッ

 みんなホントに逃げてるし!

 艦橋に二人っきりになったナタルとアズラエル。ナタル艦長は脇腹、肩、脚と撃たれてなぶり殺し。あぁ、おいたわしや……。そしてアズラエルはマリュー艦長のアークエンジェル(主人公サイドの戦艦)に向けて主砲を放つ。

 マリュー「回避ーっ!」
 オペレータ「ダメです、間に合いません!」

 今日までに四十回ぐらい「回避ーっ!」の一言で発射後のビーム避けてきただろ! なんだよ今になって!

 しかしそこに現れたのはストライクガンダムのパイロット、ムゥ・ラ・フラガ! 宿敵クルーゼとの戦いで満身創痍だけど、恋人のマリュー艦長のためなら体で止めるぜ、ヘイッ!

 モビルスーツ一体で戦艦のビームを打ち消せるかどうかは問いません。作中で積み重ねがあれば「愛の力だっ!」とか言っても通りますよ。勢いがあればおかしなところも気にはなりません。でもマリュー艦長の中の人(三石琴乃)が監督に「マリューはいつフラガに惚れたんですか?」なんて訊くような脚本だからねぇ……。フラガ兄貴の冥福を祈るよ。

 あ、ちなみにその後、マリュー艦長涙の主砲発射で、ナタルとアズラエルは心中と相成りました。

 なんで常識ある人から死んでいくんだろう、SEEDは……。


 エロ、グロ、ナンセンスの三本柱ですか。
 さすが福田監督はエンターテイナーですね(棒読み)。


 Q.クルーゼがフラガに止めを刺さなかったのはなぜ?
 A.

 Q.モビルスーツ戦 in 宇宙は初めてなのにカガリ大活躍ですか、そうですか
   おまけに種割れ覚醒ですか、カガリも『SEEDを持つ者』ですか、そうですか
 A.

 Q.キラが大型ビームサーベルで戦艦を真っ二つにしてましたが、不殺の決意はどうしたの?
 A.



 まさかこの話を面白いと思う人は居ないよな〜〜、と思い、ガンダムSEED webリングで感想書いているサイトを、新着10件分見てきた。「キラ様〜〜〜〜VVvv」とかやってるサイトでも、今回の話には「!?」と思っているようだ。絶賛する意見は、流石に無かった。

 まだ日本は大丈夫かな、と思った。

 えーとあと……TV Brosに掲載されていた福田監督インタビューにも一撃を加えておきたいところだけど……正直力つきた。初めてだよ、アニメでここまで気分が悪くなるの。

 日曜はお昼まで眠り、それから美容院に行ってやっと少しリフレッシュ出来た。富野分、ガンダム分を補おうと、TSUTAYAにビデオ借りに行った。半額セールの最終日だったから、F91も逆シャアも借りられなかった。それならば、とほとんど覚えていないザンボット3を借りてきた。富野監督に癒してもらおう……。

 ロラン「なんで、なんでこんなものつくったんですかぁー!」





 ここポップンサイトなんだから

 ガンダムの話なんかしてないで

 更新すりゃいいのに、とお思いでしょう

 嫌なら見なけりゃいいのに、とお思いでしょう

 つまらないから見るのを止めるのは普通の人

 血涙を流しながら体に歴史を刻むのがガンオタなんですよ……

 今ホント(心が)ズタズタです

 すいません、もちっと時間下さい

 日曜感想は明日あたりにやります



 最近よくやるポップン・パタパタママにおじゃまをつけて遊ぶ。
 今度はダンスおじゃまがどんなものか見てみよう!

2003.9/18 THU「日曜まで持ちこたえるんだ!」

 放置が続いちゃってるよ。日曜感想、過去一週間のログの中に三つ置きたくはない、って気持ちがあるんだけど、今週は守れなさそうだ。げそり。


 昨日飲んだ「ビールテイスト飲料」が死ねるほどまずい。ダメだダメだ、やはり本物でなければ! というわけで、コンビニで恵比寿(黒)を奮発して一缶購入。

 あ、やっぱ旨い。

2003.9/15 MON「日射、のち夕立」

 最近激しい天気の日が多いね。
 今日は渋谷に行って、半分だけ遊んできました。
 後の半分で文具店に行けなかったのがなんともなー。
 それはさておき、
ぼのさんお疲れ様。久々に会えて楽しかったよ。

 日曜のアレいきまーす。


 【アバレンジャー】
 地球にときめきに行ったきりのリジェを連れ戻しに怪人出動の巻。やっぱリジェがキラーに会いに行ったのは独断か。あれ? でもアナザーアース(地球)に自由に行き来できるのはリジェだけじゃなかったか? じゃあどうやってこれから怪人を転送するんだ? とか思っていたらキラーのメイドとして板に付いてきたヤツデンワニが伏線だったァー! リジェの転送キスの力を時空電話経由で送るとは思わなんだー、ギャフン。
 能力コピー怪人に苦戦。アバレモードすら手中にしたキラーに手助けされ、辛くも勝利を手にするアバレンジャー。今のままでは力が足りない……! そろそろ新しい力 or 新しい仲間?
 次回はキラーが大暴れゲラ。


 【仮面ライダーファイズ】
 北崎さん、飽きたからとベルトを澤田さんに譲与。イヌタクは真理を守れなかったとベルトを啓太郎くんに預ける。澤田さんのベルトは「このままじゃ僕が有利すぎる」とカイザの人に。啓太郎くんは自分が持っていても変身できないからカイザの人に預ける……と。うわー、カイザの人がベルト三本集めちゃったよ。始末しに来たオルフェノクも、カイザ→デルタとベルトチェンジで撃退してるし! 使いこなしてる! じ、次回は三本のベルトを同時装着で仮面ライダートライデルタが登場……するはずないか。
 ベルトを勝手にプレゼントした澤田さんは、無論社長にお仕置き。やっぱ元気玉使う社長は強いなぁ。
 啓太郎くんと海堂くん、元通りになって一安心。もう金髪なんて小細工必要ないぜ! イカスー。
 それはそうと真理マジで死んだァー!? 王大人(ワン・ターレン)を呼べ!


 【明日のナージャ】
 ナージャイケメンズの中でお気に入りたるミイラ博士、クリスチャン再登場の巻〜。エジプトの発掘隊からお母さんの手がかりを探せ! ……ってケンノスケ、二人一緒に行動してないで手分けして情報収集しろよ。あ、でもナージャと一緒に居たいという気持ちは分からんでもない。だがケンノスケ、ナージャの心はもう……ッ!
 それはさておき、クリスチャン大活躍だったな。
 「むぅ……この指輪の紋章は……!」
 「知っているのかクリスチャン!」
 てかナージャよ、指輪のギミックぐらい十三年の間に気付いてくれ。でも本編が充分オモチロイので許す。
 特筆すべきは、投げっぱになっていたローズマリーさんの再登場。お客さんが来たと聞いて「もしかして私の王子様!?」とか思ったんだろうなぁ、髪直してるし。でも出てきたのはナージャを追う雇われ探偵の一味。話の断片からローズマリーさんは、「ナージャが貴族の娘」と知ってしまう。
 う そ よ !  高 貴 な 生 ま れ な の は わ た し の 方 よ !
 「探偵さん……わたし、お役に立ちますわよ(ニヤリ)」
 ブゥウウゥラッック ロオオォォォズ マリィイイィィイィ! 降ッ! 臨ッッ!!!

 ナージャにほっぺチューか。クリスチャン役得だな。

2003.9/14 SUN「残滓」

 IIDXシークレットライブのため東京にやってきたWSTさん、ToTさんと遊んだ週末でした。こすびさんと上チャリさんとも合流。楽しいひとときを過ごすことが出来ました。うーん、もっと時間があればなぁ。

 反動でちょっとスイッチが抜け落ちていますが、残った一日は大事に使おうと思う。すなわち、今日は夜更かしナシ。

 日曜朝番の話は後ほど。
 余力があればSEEDについても。
 いや、あと二話で終わりだから放置もアリだけど、あまりにもひどすぎだよ、あの監督は……。

 例えるなら、こんなカンジだった。

 「に、兄さん! 血が止まりません!」

2003.9/11 THU「二年という時間」

 あのテロから、もうそんな時間が経つのか……。

 当時の自分がどんなことを書いていたのか気になったので、古いニッキのログを開いてみた。当時は三日とか七日とかでログが消えていたから、今となっては黒歴史扱いのログだ。



 …………おれ全然変わってないや。
 軽い目眩さえ感じた。

 変わることばかりが良いとは思わないけどね。

 ちょっと寂しくもある。

2003.9/10 WED「起きないと」

 溶けるような眠気が収まってきた。
 日曜のアレ、やっとかないと。


 【アバレンジャー】
 「今日の話は深読み禁止ブラ」
 今日の主人公はアバレブラック。やはり悲しい過去を乗り越えた男は強いぜ。事実、たった一人で怪人倒しちゃったもんなぁ。ニセ結婚式は各々の化けっぷりがナイス。ブルーがまたなんだかんだ言って女装してるし。「……おれを見るな」
 ラスボスと思われるデズモゾーレの影、動き始めたリジェ、もう一人の『リジェ』も登場して謎部分が動き始めたのもいいねー。中ボスが動くとワクワクする。
 ていうか! リジェってアスカ(ブラック)とまほろ(敵幹部)の子供ってことでファイナルアンサー!?
 しかも! リジェ×キラーかよ!(人体でのかけ算禁止) か、完全に予想の外行かれたァー!
 なんか、いろんな意味で目が離せない展開になってきました。
 ブルー×トリケラとか出てきても、もう驚かないヨ。


 【仮面ライダーファイズ】
 (……なんか、オートバジンが最強のような気がしてきた)
 あと、北崎さんはデルタに変身しなくても充分強いじゃん! オルフェノク形態で灰にしまくり……って展開はやっぱダメなのかー。あ、でも冴子さんが最強かも。三連コンボ。
 最近海堂いいとこないぞ。どうした。……と思ったら、成り行きとはいえ人を救うオルフェノクに!
 「あーもーヤダこんな人生」

 【555(ファイズ)マーチ】
 暗い闇切り裂いて 仮面ライダーが出てきたよ?
 わしのパワーはどうですか?(イエイ)いつか光るぜフォトンブラッド
 でも光ったときは危険だぜ?
 「啓太郎くん 巧さんの洗濯物もっていきなさい」
 「はい かしこまりました」
 さけべみんなの仮面ライダー どんな夢でもかなえてくれる
 空を自由に飛びたいな
 「はい、ジェットスライガー」
 ババババババババ
 そういえばこのまえ澤田に殴られる真理を見た(実話)
 死ぬな真理


 【明日のナージャ】
 ドロリとした恋愛話は小休止。今日はダンデライオン一座のピエロ、アーベルの物語。
 いやー、ようやくダンデライオン一座の面々にスポットが当たった。ただの「移動手段」にしておくには惜しいもの。なんかホッとして、ホロリとしたよ……。
 さすがピエロだ……ホロ苦い過去を持っているなぁ(逆転裁判2)。
 アーベルがキチンと大人として、大人の立場で言葉を発していて最高だ。
 「子供に何がわかるって言うんだ!」
 新作のアンブレラダンスと、部分リニュされたOP、そして書き下ろしのアイキャッチ。正直萌えた。萌えなんて言葉、久しぶりに使った。

 それと、団長はやはりプロだ。惚れたぜ。

2003.9/9 TUE「早朝ニッキ」

 昨日は気がついたらリビングの床で寝てました。

 明日(今日)は布団の上で寝るようにしなくては……ッ!

2003.9/6 SAT「ヴィクトリーアイスッ!(ハシュ)」

 土曜の仕事、どうにか無事に終わったよ。社を出たの午前二時過ぎ。ギャッ、もうオバケ出る時間だよ! んでもってようやく帰宅。とりあえず昨日の約束通り、とっておきのアイスを食しています。溶かしながらニッキを書くおいら。






 本当はニッキなど書かずに明日のために寝てしまおうかとも思うが、どうしても今話しておきたいことがあるッ! 
以前に書いたアレを持ち出すまでもなく、私は(ガンダム好きでありながら)現在放映中のガンダムSEEDに『NO!』と言う人であります。好みに合わないガンダムは無論これまでにもあったが、将来の自分の子らに見せたくないとまで思ったのはSEEDが初めてです。こんなに悲しいことはない。

 富野由悠季が生み出したガンダムをこんな姿にしたのは一体誰だ、と思っていましたが、ヤツは以外に早く姿を現した。その名は福田己津央! あちこちのメディアでインタビューに答えているのをすぐに見つけた。

 ……しかしなんだこのビッグマウスっぷりは!
 自分の監督する作品を語るのに、他監督のガンダムを貶め、比較して語るなど言語道断! そして実際に出来上がった作品はどうだ。1クール目までは「まぁ、いいところも無くはない。まだ結論を出すのは早い」と大人しく観ていたが、2クール目からのグダグダっぷりはどう言ったらいい!? そしてあの主人公! 人に心の光を見せてこそのガンダム乗りでしょうがーっ!
 こんなのおかしいですよ!(カテジナさん!)

 そして、うちの八月三十日のニッキででも少し語ったが……朝日新聞のコラムでヤツのビッグマウス発言は極北に達した。


 http://www.asahi.com/culture/animage/inter030829.html


 あぁ、もう、本当にツッコみたいところがてんこ盛りだ!
 何よりも許せないのはこの一文ッッ!


 >ファーストにあってこれまでの「ガンダム」の続編になかったのは、エンターテインメント性。
 >それは、感情移入できるドラマがあるかどうか。


 きっ、きみは! その口でそのセリフをッ!
 「エンターテインメント足りうるガンダム」は初代と自分の監督作品だけであるとッ!
 初代以外に富野御大が手がけた作品群にもエンターテインメント性が無かったとッ!
 ガンダムという名に負けない作品を作り上げようとした歴代監督を否定しようとッ!


 大人の口が言うことかァー!


 あと、SEEDのどこに感情移入できるドラマがあるんですか? とりあえず私は凡人なので、遺伝子操作により1話からレベル99で、理由無くモテモテで、眉目秀麗頭脳明晰、実は中立国オーブの姫様の双子の弟で、おまけに『SEED因子』を持ったスーパーコーディネイターの主人公様に感情移入は無理です。

 そりゃあね……こんなこと言われちゃったらROBOの石の人も怒髪天ですよ。※8/31の日記参照
 ただただもう、ご愁傷様、としか。
 でも……福田と同じ土俵に降りてケンカなんかしちゃいけないよ。おいらにも言えることだけど。



 あー、一応ここポップンサイトなので、いきなりこんな話を聞かせてしまうという状況は反省せねばならない。だが、好きなものが蹂躙されているという今のこの状況を、知っておいてもらいたいという私の我が儘を許して欲しいと願う。

 たとえば

 我らがwacがポップンのプロデューサーを降りて、どこの馬の骨かも知らんヤツが


 (ポップン11をどう作るかという問いに)
 >ポップンらしいポップンを作る、ということです。
 >パネルがあったり、アニメの曲の入っていないやつです(笑)。
 (ガンダムらしいガンダムを描く、ということです。
  髭とかついていない、ツノのはえたガンダムっぽいやつです(笑)。)

 >ポップンを表現するためには、アニメロのような変化球ではダメ。
 >ポップンでありながらポップスを扱わなかったアニメロ、ミッキーは逃げ。
 (戦争を表現するためには、Gガンダムのような変化球ではダメ。
  ガンダムでありながら戦争を描かなかったGガンダムは逃げ。)

 >ポップン11を作るにあたって三つの点を押さえた。
 >キャラのデザインはポップン1から離れないものにすること。
 >世界の音楽をリアルに表現すること。そして少年少女のゲームにすること。
 >ポッパーが感情移入できると同時に、美しいキャラクターをたくさん出すのが今のファンの要請でもあるから。
 (しかし実状は美形キャラの乱造、特定ジャンルの優遇、新曲創作への意欲が見られない)

 >ポップン1にあって、これまでのポップンの続編に無かったのはエンターテインメント性。
 >それは、感情移入できるキャラがいるかどうか。
 (おれの作るポップンにはエンターテインメント性がある)


 みたいなことを言い出したら悲しいじゃないか……。

 ポッパーの皆さん。今のガンオタの中には、こういう悩みを抱えているのも居るんですよ。
 ポップンイレブン(いい語感だ)が幸せにリリースされることを、今から祈っているよ。






 明日のために、もう寝ます。

2003.9/5 FRI「今、ララァが言った!」

 気にかかるものが二つあります。

 一つ目はコレ。そっち方面のサイトでは、みなさんものすごい勢いでめぐりあいまくりらしいですね。
 私このソフトの前編……ジャブローでゲームが終了してしまうためゾックがラスボス、という愉快ゲームを持っていません。そこでヴィジュアルや操作性が向上したという『Ver 1.5』の前作ソフトが同梱された特別版もいいかなぁ……とか思っていましたが、オマケが豪華すぎて二の足踏んでました。

 で、とうとう発売日が過ぎてしまったのですが、今は様子見の心境。ちょっと九月は忙しくなりそうだしね。中古ショップにお手頃な値段で特別版が出ていたら、買うかも〜。未確認だけど、前作のセーブデータが無いと遊べないモードもあるっぽいから、やはり前作同梱の方やいいや。

 あー、視界の八割がその巨体で埋まるというGP-03デンドロビウムで宇宙を駆けたいぜっ!

ガンオタは普通に『そら』と読みます


 二つ目はコレ。人体の不思議展。実は昔、見に行ったことがあるのですよ。何年前だったかな。黒田硫黄氏の短編や、解剖学者・養老孟司先生の著作で「人体の水分を樹脂に置換した、乾燥型の標本」が存在するということは知っていたので、本物はどんなものかと見に行った記憶があります。

 で、衝撃を受けたね。人体というマッスゥイィーン(マシン)の緻密さに度肝を抜かれた。このパーツが……寄り集まって人体に……! しかし、どんなに細かく分解しても、どんなにパーツを集積させても、どうしても『これ』が魂の器になるところを想像できなかった。魂の座は、選り分けても、積み上げても見えなかった。当時、そんな感想を抱いた。

 人体は不思議だ。なぜ『これ』が集積されると人になる……?
 絶対他に何か付与されて『生命』になってるはずだ。

 (それはそうと、この『命という不定形のモノを付与』という発想はどこで得た?)

 あぁ、もう一度見に行きたい!

 今日までにローソン等でチケットを購入すれば200円安く買えたけど、寄り道出来なかったので当日券を買うことに。今年いっぱい見に(観に)行けるらしいから、秋頃行こうと思う。


 楽しみなものが無いと、つまらない。
 ここのところご無沙汰していたポプ10も、オプションの使用を解禁して思うままに遊んできた。日頃と違うことやるとオモチロイ。

 コンビニで、贅沢にパフェクラスのアイスを購入。
 明日の仕事が無事に終われば、ご褒美として食べようと思う。
 楽しみなものが無いと、つまらない。



ビグザムvsボール ガンゲーといえば、これはいつ立ち上げても楽しいな。

 こんなに面白くて2000円だなんて!


 →動画がすごい。

2003.9/4 THU「稲妻の通り名が欲しい? 寝言いうな」

 昨日の稲光は凄かったなぁ。社の近くにも落ちたよ。雨の中でなく、重い空気を割いて走る稲妻を見たことはあっただろうか? いや、乾いた稲妻は初めて見たかも。
 自然のうねりって凄い。人のなんと小さいことか。


 その稲妻がバシバシ走る中、駆け込みの仕事進行してました。
 「もうダメです、サーバー止めます!」
 「こ、これが終わるまで待ってくれ!」

 もう無茶苦茶。結局納期遅れるし。Macも一台不調になったし。間が悪いよなぁ、やっぱりデータのロストと機械の不調が一番恐ろしいよ。仕事にならん。

 一日経って、暫定的に元のレベルには復旧したけどね……土曜に新創刊されるヤツに影響でなければ御の字だ。


 今日は始終右まぶたがピクピクいってた。
 寝足りないのか? ストレスか?



 ポプぬいぐるみって、いったいどこのゲーセンにあるというんだ。限定ものだったらこんなに悲しいことはないぞ。需要はあるんだから手広くやってもらいたいですよ、ホント。こんな時にこそ、星に願いたいよ。

 いざというときは自分で作るしかない(ポプコン理論)。

2003.9/2 TUE「悪魔城までは何マイル」

 どうしてもee'MALLの新曲をプレイしたかったので、今日は寄り道してポプってきた。だがしかし、遠征先ででもee'MALLカテゴリが消えている始末。ポプ10になってからなんかあったの? この前まではちゃんと接続されていたのに!

 やるせないことこの上ないです。
 うわーん、ユーリ(ポプ4仕様、2P)様ー!←言ってみた


 ヒゲが付きそうな曲がいくつかありますが、BADが1からなかなか減らない……解っているのに押せないこのもどかしさ。もうポプ10で出来る、出来ないの境界がはっきりしたから、しばらく家庭用に戻るか。

 嗚呼、それにつけてもee'MALL。


 深く、深く眠って、心の根本に腰を下ろさせるか……なんか自分、今浮ついている。体のどこかに隙間があるまま動き続けている感じ。

2003.9/1 MON「始動」

 い、忙しくなりそうな予感……!
 だががんばるぜ、おやじ見てくれおれはやる。

 ちょっと駆け足だけど、ニッキ。

 週末誘い損ねた友人がやっと捕まった。というわけで、近所に新しく出来たもんじゃ屋さんに食べにゆく男衆二人。ていうかうちの近所もんじゃ屋多すぎ! 俺ん家から徒歩二分以内のところに二軒もある! さすが下町だぜ。
 ぶっちゃけた話、某有名人が経営する店のもんじゃ焼きをパクって来たというもんじゃが、一番旨かった。

 その後拙宅に友人を招く。昨日買ってきたコロコロ読ませたら、えらく感激してくれたよ。

 またも駆け足だが日曜のアレ。


 【アバレンジャー】
 アバレッド「おれがおまえで」
 アバレブルー「おまえがおれで!」
 怪人の力で二人の中身が入れ替わるお話。いや、今回の話は二人の演技力に乾杯だ! ホントに入れ替わって見えたよ!
 見所は「とりあえずジャケット替えるか。落ち着かない」「なんだ、トリケラがこんなに小さいじゃないか! それにツノは二本じゃない。三本だ」「ベンベロベロベロおもしろかったね」「……」
 演技で魅せたお話だ。もう怪人は脇で正解。


 【仮面ライダーファイズ】
 アクセルフォームでミサイル回避!? 前回の「うわあぁー!」はなんだったんだキバヤシ!
 おまけに今回もまたヒキが強烈だァー! カイザの必殺技が真理に誤爆?!
 毎回毎回島本ばりに「うわあぁー! 次回どうするんだよおぉ!」みたいなヒキが展開されて大好きです。


 【明日のナージャ】
 これまで積み上げてきたフランシスへの恋愛感情が瓦解! アワワ、も、もうメチャクチャだゼ〜!
 ベル似の幼なじみまで出てきて話はどこまでもこじれてゆく予感! 新作のアンブレラダンスさえも霞んだ……。
 ナージャ、そろそろ色恋沙汰から身をひかないと大火傷するぜっ!?

 なんで日曜の朝アニメでこんな心配を……。

古いニッキを読む