更新履歴 2000.10/4〜2001.3/19

2000.3/24〜2000.9/24の更新履歴

2001.3/24からの更新履歴

2001.3/19 MON

最近ポップン3に大ハマリしてました。
ポップン5でさんざん等速(ノーマルスピード)であがいてきましたが、ポップン3に立ち戻ってみたら譜面が見える見える! ポップン2の後期からポップンを叩きはじめたよっしーにとって、ポップン3というのは非常に取り組みがいのあるゲームでしたが、同時に練習しきれなかったところも多くありました。
ですが今、3を叩いてみると「制作者のやらせたがっていたこと」まで見えてくるようでした。そうか、ポップン3ってこういうゲームだったんだ! 目から鱗。後ろを振り返れば、まだまだ歩いていない道が沢山ありました。今日までがむしゃらに走りすぎてはいなかっただろうか。ポップン3の前に立つとき、そんなことを考える。本当に今、3が楽しい。

古きを訪ね新しきを知るよっしーのポップンミュージック、「ポップンひなまつりパーティー」を『ポップンショートストーリーズ』の片隅に移動。新たなキリ番ゲッターが出現。そして『私的ヘコみ顔ランキング』にて10キャラが公開開始!

本当にお待たせしました。開設時から、こういうコンテンツを作りたくて仕方なかったのです。
各ページタイトルも含めて、本当に楽しみながら書けました。

小更新・「HMN」閉鎖にともないリンクから削除。
本当にステキポプ絵サイトでした。



2001.3/3 SAT

ミミの日です(断言)。この日に更新しなくて、一体いつするのか。
三月がミミの月であることはもう言わずもがなですが、二月はポップン6ロケテの話で、各ポップンサイトが盛り上がったようですね。
よっしーもまた、新生6仕様ミミを拝むため、ロケテに行ったクチです。詳しくはロケテニッキに書きましたが、まず感じたのは「新しいポップンをつくろう」という意気込みでした。システム、画面構成、選曲基準すらも一から組み上げているように感じました。ポップンも五作目を迎え、六作目にして大きな転換期を迎えたようです。
本当に、いろいろな意見を目にしました。礼賛から失望まで。当然でしょう。ポップンはどこへ行くのか。純血を保ち、種として衰退していくのか。外の血を取り入れ、新たに進化の方向を模索するのか。
結論はここでは出せないし、出せません。

あ、デジャヴュ。2000年8月7日のトップコメントを思い出しました。なんだかポップン5ロケテの時にもこんなことを言っていましたね、自分。
結果、心配なのですね。新しいものが誕生する時というのは。今は断片的な情報が飛び交い、様々な意見が交錯する時期であると思っています。さほど心配はしていません。多くの場合、誕生の後には、皆笑顔を浮かべるものです。

ポップン6の影におびえるよりも、今はポップン5を楽しみたいよっしーのポップンミュージック、『よしポプギャラリー』にて如月 樹さんと銀月 雫さんのミミ絵を公開! 2/16〜26にかけて書いた「ポップン6ロケテニッキ」を『ポップンショートストーリーズ』の片隅に移動。リンクに吉住 叶さんの「小悪魔製作所」改め「MIL」、パーキッツオフィシャルサイト「PARQUET CIRCLE STUDIO」、如月 樹さんの「おざなりネットワーク」の三件を加えさせていただきました。パーキッツのメジャー初CD「リキッドメロディ」の広告バナーはトップから外しましたが、『よしポプ』はパーキッツ応援サイトとしてのスタンスを明確に表示していこうと思います。
ミミの日の今日はまだまだネタがあるよ。私設ミミファンクラブ『ミミクル☆ムーン』に新会員様が御入会! そして新たなミミ番ゲッターが出現! 最後に、トップにて超やっつけ企画「ポップンひなまつりパーティー」なんかを、軽く公開。

ここまでミミづくしの更新が出来て、幸せミミ。


2001.2/11 SUN

ポップン関連のCDの発売が続きます。
今日のネットサーフィンのお供は、二月七日に発売された「ポップンミュージック ヴォーカルベスト2」という人も多いのではないでしょうか。
こちらも購入時から生活にとけ込む勢いで聴いてますYOッ!(まだひきずっている様子)
リミックスはゲーセンであれほど聴いた耳にも新鮮に響き、ロングはただ二番を付け足しただけではなく、小気味よいアレンジが楽しいです。「恋は天然」の冒頭の「カモーン!」が素直にかわいくてお気に入り。
十一月二日に発売された「ポップンミュージック4 コンシューマーオリジナルズ」は、以前のCDに収録された曲がかぶりすぎて「このCD『も』買うのはあなたへの投資ですからッ、コナミさん!」とか思っていましたが、今回のヴォベ2(略称)は隅から隅まで納得のいく出来映えで感心&うれしい気持ちでいっぱいです。
古い曲がちょっと多い? 関係ないです。いい歌ってのは、何度でも聴かれるのですよ。ある時には世代を越えてね。

CD裏の「リンリン&パンダ&キャンディ」がお気に入りのよっしーのポップンミュージック、凍結状態にあった『ヘコみ顔ランキング』のジャンル分けが暫定終了、『よしポプギャラリー』に銀月 雫さんのミミ絵を公開、そして『ミミ番ゲッター』のコンテンツコメントが変更。もう完全に趣味です。

どの曲が一押しかって? 偏った肩入れには注意しなければいけないのだが……やはり『カントン』こと「和称一起走」でしょうか。やっぱりあれは、ステキなラヴソングでした。ちゃんと漢字が出ないのが口惜しいのですが。


2001.1/26 FRI

全国のパワーフォーカーのみなさーん、一月二十四日といえば何の日かな?
そう、『パワーアコ』にして『パワーフォーク3』、新堂敦士さんのマキシシングル「君が好きだよ〜守って守ってあげるから〜」の発売日だYOッ!(ここだけパワフォ2風味)
というわけで、早速よっしーも買ってきました。これを参考にEX曲『パワーフォーク3』だって越してみせるですよ!
 ジャジャジャジャン♪
あ……、原曲ではあまり叩くときの参考にならないYOッ!(泣)
パワーフォークシリーズは、ポップンのラスボス的位置付けにありましたが、3では少し角が取れた印象ですね。ポップン4の時、男性ヴォーカル曲にしては珍しく、よっしーはかなり『パワーフォーク2』に入れ込んでおりました。リズムと譜面にだいぶ泣かされましたが、今でも叩いて楽しい曲です。
『パワーフォーク3』は、かなり好き嫌いが別れる曲であると思います。いままでのパワフォシリーズのノリを期待していた人は、期待はずれだと思うでしょう。一方で、『パワーフォーク』というジャンルに忠実な曲であるという解釈も出来ると思います。
「今までと違う」「ある意味これが本来の姿」
サテ。
言い争いなんか望んじゃいない。よっしー的には「これが俺の曲だ」という姿勢を崩さず、堂々と自分の曲を出してきた新堂氏に漢気を感じましたがね。前と違う? いいや、これも新堂節だ、ってね。

なんだかんだ言って、依然『パワーフォーク3』が五秒で終わるよっしーのポップンミュージック、『よしポプギャラリー』にE坂もるむさんのお祝いパズルを展示、ANOTHERコンテンツ内に新たに『妄想歌詞館』が新設!

ただ一つはっきり言えること。
シンドウアツシは、アッシュやマコトになろうとして曲を作っているのではないってことです。


2001.1/20 SAT

ポップン5がリリースされて二ヶ月が過ぎた昨今、再び家庭用ポップン4のブームがよっしーに撒き起こりつつあります。だって、ポップン5で叩くことの出来る曲の半分が御家庭で練習できるのですよ!? まだまだクリアしていない曲だってあるし、家庭用オリジナル曲だって、4は特に名曲揃いであると思っています。4の曲を、ゲーセンで叩くのはちょっともったいない。でも安心、家庭用がここにある。オート機能でリプレイし、指先でリズムを覚えるのが最近の練習法。叩くのはそれからです。
叩くと言えば、みなさんはどんな叩き方をしているでしょうか。
よっしーは指先であのボタンを叩いているので、力むと怪我をすることがあります。手の平で叩くのが一番ダメージが少なそうですが、上のボタン(青/黄)が押しづらいのです。怪我のたびに違う叩き方を模索するのですが、最近ではなるべく指の腹で叩くようにしています。加えて、なるべく力を抜くように。力むとあまりいい結果が出ません。一度指先を怪我したとき、一本指でボタンを叩き、ハイパー『パラパラ』をやってみたことがあります。……結果、なんだかいつもよりGREATを取れたりしたのですよ! でもボタンを押しきれないことが多々あったので、この叩き方は一時封印しています。ですが、一本指で軽やかに叩くのも、なんだかステキではありますな。だれか極めて下さい、指ポップン。

家庭用がらみで再びポップンGB熱が再燃しているよっしーのポップンミュージック、『よしポプギャラリー』にCATさんとelthyさんの記念画像を公開、『ハード』コンテンツ内で新企画が始動。そしてひさびさにミミ番ゲッターが出現!

次回の更新で凍結していたコンテンツが復活予定。
新世紀なんですし、そろそろ重い腰を上げないとね。

 
※リンク一件削除。雪吹 鳩サマの「きまぐれ空間」のねじが止まってしまいました。めそり。


2001.1/5 FRI

さて、迎えました新世紀。
こちらはクリスマス仕様のトップから正月仕様のトップに変えて、これで一安心とのんびりこたつでみかんを食べたり、お餅を食べたり、のんびりポプったりしているうちに、なんかいつの間にかアクセスカウンタが壱萬を越えているではありませんか!
あぁ、なんか未だに開いていないコンテンツがあったりして、正月から恥ずかしいよ兄さん!(仮想兄)
もうのんびり正月休みを過ごしている場合ではありません。各方面からのありがたいいただきものをかき集め、二回目の正月飾りです。
慌ただしくはあるけれど、めでたいときにめでたいことが重なりました。バタバタしていても、ここまでこれたのはみんなのおかげ。今こそ言いたい、壱萬回のありがとう。

今世紀もポップンラヴページでありつづけるよっしーのポップンミュージック、『よしポプギャラリー』にお年賀絵と秘蔵のミミ絵を公開。『ポップンリンク』にこれからのポップンを共に歩む「LUV'POPN」と「POP'N CAT」の二件のリンクを追加、「Deuil's Fanfare」が「北長狭清掃曲」として再スタート。そして10Kキリ番ゲッターが出現!

さて、飾り付けが終わったら仕事始めですよ。どこから語ろうか、よっしーのポップンを!
ではあらためまして、今年もよろしくお願いいたします。


2000.12/25 MON

さて、今日はクリスマス。12/21に発売された「ポップンミュージック5アーケードオリジナルズ」のサントラはもうサンタさんからゲットしましたか? クリスマス前にもう自分で買った? まぁそれも良し。
こちらは購入時からエンドレスの勢いで聴いています。もうこれがクリスマスソングです。
『龍舞』やら『power plant』を大音量で聴けるこの幸せ。ゲーセンではよく聴き取れなかった歌詞もわかって大満足です。
特に驚かされたのが、『ソフトロック』の歌詞。ここまで深くていい内容だとは思いませんでした。ゲーセンではほとんど聴けなかったので、驚きも倍増です。
『ポップス』のオマージュにスマートな歌詞、一抹の寂しさを精一杯ののびで吹き飛ばしている。歌詞カードの中のスタッフからのメッセージに『みんなも「ポップンミュージック5」を聴いて、何かを得ようぜ!』というのがありましたが、得ましたとも。『ソフトロック』から勇気をね。

行き先はそれぞれさ 皆、旅の途中なんだから

クリスマスパーティーは是非天麩羅パーティーにしたいよっしーのポップンミュージック、『よっしーとポップの歩み』に第三話「スタイル」後編を公開。そして『ポップンショートストーリー』第二話「寒空の下の理想」をアップ! ……冬になるまで待っていたわけじゃありません。

さぁ、更新も終わったしパーティー開始だ! こらそこ! 天麩羅隠すんじゃねぇ! 食後のプリン勝手に空けるな! テメーはバナナの皮入れるなって何度言えばわかるんだYO!(ゴッ)
……イヤなパーティーだなぁ。


2000.12/17 SUN

さて、今日は何の日? そう、ポップン5がリリースされてからちょうど一ヶ月ですね。
もう一ヶ月。されど一ヶ月。みなさんはどれだけ叩いて来れたでしょうか。
もう全曲クリアしましたか? まだ練習中の曲はありますか? 曲を本来あるべき姿に再現しようと、GOOD削りをがんばっている人も居ますよね? それとも、もう飽きた?
こちらはまだまだです。最近になってようやく体がノーマルスピード仕様になってきたところです。
久しぶりにアニメロ2号をプレイして、三倍速を試してみたら、かえって翻弄されました。まぁ、依然譜面の構成は見やすいのですが。
「この曲、初めてやるからハイスピ入れてみようか」
「ハイスピ入れればクリアは出来る。入れてみようか」
今でも脳裏によぎりますが、どうにか押さえ込んでいます。

まだ体の調整が終わっていないよっしーのポップンミュージック、『よっしーとポップンの歩み』に第三話「スタイル」前編を公開。そして新たなキリ番ゲッターが出現。

後編は、次回更新時に公開予定です。


2000.12/6 WED

ノーマルスピードポップン、がんばってます。
最近になって「見るべきところ」が解り、鬼門であった『センタイ』『ミュージカル』を抜けることが出来るようになってきました。現在ノーマルスピードで抜けられる難度は「22」まで。そろそろハイパーに挑戦していこうかと思います。この辺のいきさつは、また別に書きましょう。
隠し曲の方も、たまに叩いています。意識して出すことは、ほとんどありません。隠し曲はもう「なりゆき」に任せています。自分のノーマルスピードレベルはまだ、隠し曲の門を開けるほどに達していない、そして、隠し曲は現段階では「授かりもの」と考えているからです。
狙って出すのは、もちろん悪いことでは無いですよ。ただよっしー個人は、まだそこまで隠し要素にガツガツしていないだけなのです。楽しむ速度も、ノーマルスピード。ポップン5と手を繋ぎ、歩みを合わせる日々です。
で、たまに出現する隠し曲(Remix曲)ですが、難度がどれも今の自分にちょうど良く、実に楽しいです。
『ポジティブR』なんか、あそこまで譜面が遅いと、かえって構成が見えるので好都合。『ネオアコR』はレオくんの独壇場だね。昨日初めて『ガーリィR』が出たけど、あれも面白い譜面だと思う。あとは『エンカR』……? うん、いつかは叩く。興味あるしね。

下準備と称してポップンばかり叩いているよっしーのポップンミュージック、各方面のポップンサイトがクリスマス仕様になるのにつられて、期間限定で『よしポプクリスマスVer』でお送り致します。
そして思い出したように、キリ番ゲッターのみなさんを殿堂入りさせていただきました。

さて、何から、どこから書こうか。「よっしーのポップン」を。


2000.11/24 FRI

ポップン5、ノーマルスピード宣言!
いやさ、ノーマルスピードってマイブームなんですよ。ポップン4でハイスピードを使いすぎた反省も込めて。結果、ポップンの基本に向き合うような格好になりました。なかなかいい感じですよ。まだ同時押しが見えなかったりしますが、これから慣らしていきます。
ノーマルスピードに慣れるため、この前まで5LINEモードで遊んでいましたし。5LINEもいい感じですよ。『パワーフォーク2』や『アニメヒロイン』あたりは、鳴るところをちゃんと叩くので。『アニメヒロイン』の最後、「ウフフ♪」が青→赤→青に対応していたときは感動。でも『ティーンフォーク(難度2)』は恐くて叩けなかった……ポップくんの総計、60個あると思う? っていうか、5LINEに『アンビエント』が無いのが許せんッ!(逆ギレ)
一からポップン、見つかるものも、また多い。

そういう流れで、しばらくハイパーやEX、隠し曲のことは忘れます。いつかそこまでたどり着くでしょう。
ノーマルスピードで静かに、そっと『キネマ』を叩いてギャラリーに「鳥肌が立った」と言ってもらえたとき、何か見えました。それはおそらく、これからの「よっしーのポップン」。
ノーマルスピード『ロックオペラ』も、いつかはBAD0を狙いたい。最新作で、ただいま足下からポップンを見直しています。やっぱり楽しいよ、このゲーム。

漱石がもの凄い勢いで溶け始めているよっしーのポップンミュージック、『よしポプギャラリー』に海賊ミミ絵とエロミミ絵(?)を追加! もらいものばかりで更新してなんだか申し訳ない。

そろそろ本格的にテキストに向かい合いたいね。書きたいことって、沢山ある。

 ※ポップンリンク、小更新。『マニアッカーズポップンで。』11/23に閉鎖。くすん。


2000.11/19 SUN

「ビーマニ戦隊、ポップンファーイヴッ!!」
いやさ失礼しました。ポップン5、早速叩きまくってますか? よっしーです。
こちらもようやく新曲に八割くらい触れることが出来ました。第一印象は「底知れず」。非常に懐が深いので、こちらが少しプレイしたくらいではなかなか全貌が見えてきません。湖面が広すぎて、小石を投げ込んだくらいではすぐに波紋も消える、という感じ。こうでなくては。これでじっくりと、長くポップン5と向き合えると言うものです。

期待の新曲のことも少しだけ。『ニューエイジ』マイテーマに確定。やはりハイパー対応では無かったけれど、この曲好きなのさ。カレンさんも使ってみたけど、非常に品のあるポプキャラという印象。
『J-テクノ2』は、背負ったものの大きさに負けず、実にカッコよく仕上がっていました。これもハイパー非対応ですが、それでも何度でも叩きたくなる名曲。
気持ちよく叩けるのは『ソフトロック』に『ネオGS』ですか。判定も緩やかで、きれいにコンボが繋がります。ポップンステージからの曲は、三曲とも元のイメージを損なわずに、面白い譜面になっていました。『スーパーユーロ』同様、すぐにポップン5の顔となるでしょう。

キャラ方面も軽く。5キャラの中でカッコいいのはMr.KK、美人といえばオリビアさん、面白いのはピエール&ジル(担当曲も要チェキ!)、群を抜いてかわいいのはサナエちゃんですかね。あ、ミミはマイキャラでありますから。からッ!

隠し曲のプレイより先に新たなポップンの誕生を祝いたいよっしーのポップンミュージック、リンクサイトの一つ「P.FACTORY」が「満足工場」として改装&移転しました。そして新たに「ポップンコンタクト」をリンクに加えさせていただきました。

さて、中身の方もちゃんと更新せねば。5キャラのヘコみ顔って特筆ものですよ。
ポップン5もがんばっちゃいますよ。『ミミ担当曲』だって、いつかはクリアする勢いで。


2000.11/13 MON

えー、ポップン5探してますか? なんだか筐体売りが11/10で、基盤売りの場合は11/17っていうのが一般的のようですね。ちょっと肩すかし。
でもある意味助かりました。最近アニメロ2号が楽しいものですから。ようやくこなれてきて、面白さがわかるようになった状態です。これだけの面白さを持っているのに、ポップン5の登場でほとんどが入れ替わってしまうのかと思うと微妙な気持ちです。
っていうか、やはり新筐体買いましょうよ、オペレーターのみなさんってば! え? ワイド液晶モニターを採用してボタンが十三個になった筐体が出れば買うって……? そしたらおいらは、ボタンをあと四つ買い足して(略)。

ポップン5を目の前にしてやや錯乱気味のよっしーのポップンミュージック、5で絶対役に立たない『ポップンスラング』にスラングを新たに十語追加、『よしポプギャラリー』に5向きの画像アップ、私設ミミファンクラブ『ミミクル☆ムーン』に一名様御入会、そして新たなキリ番ゲッターが出現!

さぁ、今のうちにアニメロで全曲制覇だッ! でも等速か倍速に馴れておけよ(三倍速派)。


2000.11/3 FRI

ポップン5のリリース日まであと一週間! ですが、昨日アレ買った人居ますか? えぇ、「ポップンミュージック4 コンシューマーオリジナルズ」のCDですよ。家庭用で新収録された曲がもういくらでも堪能できる上にロングバージョンも聴けちゃうと言うアレです。ハイ、ちゃんと昨日買ってきました。
これさえあれば『モーター5』のキュート(非アンズ)な歌詞もバッチシですし、『ブギー』でノリノリですし、『メレンゲ』と『ラテンロック』でドン・モミーも躍り出ますし(?)、『リバプール』と『グループサウンズ』に身も心も焼き尽くされそうですし、『ヌーディー』はエンドレスの勢いで聴いてますよッ!

……え? 前の「ポップンミュージック4 コンシューマーオリジナルズ」と曲がかぶりすぎだって?
あぁんもう! そんなのわかって買ってますよ!(泣) コナミさーん、まぁこういう形になったのはある意味やむなしであったとおいらも思います。でもでも、ちゃんとCD買った身として言わせてもらいます。これはあなたに対する『投資』のつもりですから。からッ!

世のポッパーにキチンと成果が帰ってくることを期待するよっしーのポップンミュージック、『よしポプギャラリー』にイラスト追加紹介、『ミミクル☆ムーン』のトップ絵を更新、そして新たなキリ番ゲッターが出現!

あ、『ボッサ』と『プログレ』、忘れてませんよ〜。
だから『クラシック4』は出来ないって。


2000.10/28 SAT

ハイパー『ヌーディー』、満足に練習できない昨今いかがお過ごしでしょうか。
ポップンGBからの曲が良い&あまり家庭用ポップンを叩く時間が無いので、最近では懐かしくポップンGBなんぞ引っぱり出して気を紛らわせています。そうそう、『ヌーディー』も『モーター5』もホントにこんな音だったよね。ちっちゃくても『カントン』が入ってるのがポイント高いよね。『フォークソング』はもっと安定させたいなぁ。ミミテーマだけに。
 …………
「ポップンGB! おもっ! しれぇ!(ノリノリ)」
ポップン4の新曲集めてポップンGB2つくるべきですよコナミさん! ところで今なんの話していたっけ?

全曲解除のパスワードを知っているのにまだ使っていないよっしーのポップンミュージック、失われた遺産「真・ポップンコントローラーのパネル寸法図面」をアップ。トップページで公開された「ポプ小咄」を『ポップンショートストーリー』の片隅で公開。ポプ小咄はこれからは随時更新の形になり、更新履歴に含まれなくなります。そして新たなキリ番ゲッターが出現!

いやさ、ホントにまだ『ギャング』も『ロマネスク』も聴いていません。


2000.10/19 THU

さてさて、家庭用ポップン4が発売されてから一週間が立ちましたが、みなさん叩きまくっているでしょうか。よっしーは一部コマンドを使用しましたが、昨日とうとう『スペシャルエンディング』を出現させて、やっと全曲が出たところです。まだほとんどの曲が一、二回しか叩いていないので、これからじっくりと練度を上げていこうかと思っています。
現在のお気に入りはやはり『ヌーディー』ですかね。東京ゲームショーでヴォーカルが入った状態の曲を聴いてから、ずっと好きでした。ゲームショー当日は『プログレ』で爆死してきましたがッ。
新曲もステキですが、ポップンGBからの曲が実にいい感じ。二曲だけなんだけどね。『ウィンターポップ』聴きたかったなぁ……。『フォークソング』も欲しかった。これは言わずもがなだね。
生粋の新曲の中では『リバプール』と『グループサウンズ』が秀逸。楽しく叩ける曲です。テケテケテケ♪
この二つの曲を担当しているジョニー・Dも面白い! とにかくがしがし動く&面白い。こりゃもうよっしー的に放ってはおけないキャラですよ。一度使ってみるべし。
ポップン4の曲も微妙にアレンジされていて嬉しい限り。『アナログテクノ』とか、格好良くなってると思うんだがなぁ。『ユーロダンス』と『パンク』の復活は素直に喜びたい。っていうかご家庭にダイヤさまとドナちゃんが(略)。
あっ、ハイパー『クラシック4』、うちの真・ポップンコントローラーでは物理的にクリア不可能なカンジ。

もっとポップン4を楽しみたいよっしーのポップンミュージック、溜めまくっていたいただきもの絵を『よしポプギャラリー』で公開開始しました。まだ全部ではありません。

ポップン5、十一月十日リリースなんだよね。嬉しいんだけど、もうちょっと4を堪能したいなぁ。


2000.10/13 FRI

ヤハッ、みんな、家庭用ポップン4はもう買ったかな〜?(うたのおにいさん風に)
こちらは運良く発売日(10/12)に買うことが出来ました。まだ未開封です。明日から時間を見つけてゆっくりと叩いてみようかと思います。そう、ゆっくりと。
ちょうどこの時期、各ポップンBBSで家庭用ポップン4に関する情報が矢継ぎ早に流れると思いますが、掲示板情報には注意したいですね。掲示板の情報というのはコンテンツ化された情報と異なり、人々に「見えて」しまうものなのです。……それは時として「望まない情報まで知らされてしまう」危険性をはらんでいます。過剰な情報には、ご用心。今あわてると、おぼれてしまいそうです。
当サイト『よしポプ』は最新情報、攻略情報やスコアアタックからは遠い位置にあるポップンサイトですが、ちょっと表通りから離れた当掲示板で、ダラリとポプ話はいかが? お茶が似合う縁側のような雰囲気の掲示板を作るのが、ちょっとした夢。お初の方も、大歓迎。

早くも真・ポップンコントローラーがうずいているよっしーのポップンミュージック、『管理人よっしーについて』を更新。実はコレ、一回目の更新は履歴に含んでいません。そして新たなキリ番ゲッターが出現!

さて、もうポップン4叩いた人、いるよね。
きみの好きな曲って、なに?


2000.10/7 SAT

アニメロ2号、叩いてますかー?
1号は終わり際から始めたのですが、譜面がよく出来ていて、叩いていて非常に楽しいです。2号は収録曲に少々不満はありますが、「アニメ(原作)の持つイメージ」を譜面で表現しようとしているのが読みとれて、開発側の意図にニヤリとしたりしています。
ですが……ポップン4がことごとくアニメロ2号になるのはいただけません! まだまだ練習したい曲があるんですよ。家庭用が出てからクリア、では少々意味合いが異なるのです。個人の問題なのですが……なんとも悔しいです。
この前思ったこと。『パワーフォーク2』の「リズムを刻むことを要求される譜面」よりも『ボーナストラックR』の「同時押しの連打を要求される譜面」の方が、よっしー的に相性いいかも……? いや、思っただけです。ハイパー『オキナワ』の「右手と左手で違う動きを要求される譜面」はまるでダメです、はい。

パワフォ2がまだ安定していないよっしーのポップンミュージック、リンクに一件追加。新たなキリ番ゲッターが出現!

家庭用ポップン4アペンドディスクまで、あと五日ですよ。


2000.10/4 WED

サイト改装してみました。以前のミミ色(レモン色、緑、紺)から、サイト開設時に戻る勢いで白を基調としたデザインに変更。そう、テキスト系ポップンサイトであるという自覚を持って。
そもそもここはCGを公開できる力を持ったサイトではないし、やはり「よっしーの」ポップンを語りたいという思いもあったし、真・ポップンコントローラーのレポも完結したし、9/26頃5000ヒット達成したときに、なんか折り返しっぽくてちょうどいいなぁ、とか思ったり。
そんな思いを込めた、テキスト系ポップンサイト宣言。じっくり見てみると、まだまだうちはテキスト系が弱い。言うなれば、これは新たなスタートです。

Web Designという言葉を使うと天からの雷に撃たれるよっしーのポップンミュージック、サイト全体を大改装しました。

でも、これは変わりません。ここはポップン、ラヴページ。

モードセレクトへ

Presented by yossy